![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122712699/rectangle_large_type_2_bfe792344d2e0aa181e6491ef1a7fdc1.png?width=1200)
Photo by
ilo
自己肯定感アップの秘密
自己肯定感
よく聞く言葉です。
自信をつけさせたらいいんじゃない。
何か達成させたらいいんだよ。
成功体験?
いろいろありますよね。
子どもたちは、経験が未熟です。
しかし、評価するのはいっぱい失敗を重ね成功に導いてきた大人です。
その子は、生まれて何年経ちますか?
大人の物差しで📏子どもたちを測っていませんか?
いかがでしょうか?
プライベートでは、私も子どもたちを大人の物差し📏でばっちり測っているように感じています。
子どもがしようと頑張っているのに、頑張ろうとしている姿を褒められません。
むしろ、注意⚠️します。
または、ほれっ!みなさい!
◯◯しないと連れて行かないよ!
どうして◯◯するの?
何回言ったら分かるの?
なんて言って叱責します。
そんな環境で子どもたちは何を感じているでしょうか。
安心して頑張ろうとするでしょうか。
子どもたちが安心して過ごせるそんな場所を提供していきたいと日々考えています。
ちょっと頑張ろうとしている姿をまず声を掛けずに見守る工夫も必要かもしれません。
子どもから少し離れて見てみると、こんな小さいんだからこの子も頑張ってるよね。
なんて気持ちにもなります。
ただ、子どもに関わっている方は、真剣に向き合っているからこそついついきつい言葉になってしまったりする事もありますよね。
深呼吸をしてみてください。
相手はモンスター👾ではなく、
心がピュアなかわいい子どもたちです。
子どもたちから教えてもらう事がいっぱいあります。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。