法政大学公認サークル「ミニコミ出版研究会」@オレンジプレス

法政大学にて雑誌の編集や作成を行っています。

法政大学公認サークル「ミニコミ出版研究会」@オレンジプレス

法政大学にて雑誌の編集や作成を行っています。

最近の記事

頭蓋骨とチューブ

モヤモヤするときはあてなしに歩くんですね どっかに答えねえかなって問いすらもうわかんねえで もう人間の進化って頭打ちなんじゃねえかなって そこで生きる意味ってねえんじゃねえかなって 味がねえって捨てられたガム跨いで用無しの空き缶蹴って あったかい家庭の窓を外から覗いて的外れな幸せ想像して SNSに飽きて気分転換の散歩でこれじゃやってることは変わんねえって 酒飲んでタバコ吸ってサウジアラビア人らとハイなって手頃なもんで自分とばして受容体刺激しすぎて慢性的な興奮状態の当たり前で

    • 「郷に入れば郷に従え」とは?

       みなさん、こんにちは。学祭号の入稿が完了したということで、執筆に携わらせていただいたものの、不完全燃焼だった私が考えついたことを書きたいと思います。  さて、「郷に入れば郷に従え」という言葉はあまりに有名なので、意味を知らない人はいないでしょう。ただ、この言葉に対して拒否反応を覚える人は少なくないかもしれません。排他的だと感じるからですね。  では、少し話題が逸れますが「文化資本」という言葉がご存知でしょうか。環境の違いが金銭でキャッチアップ出来ないほど経験に影響するこ

      • 新宿での飲み会

        新宿駅集合のはずが…? 6月の上旬ぐらい、私はとあるサークルの新宿での飲み会に参加しました。18時半からの実施だったのですが、私はその日5限の授業があったので、少し遅れて19時から参加することにしました。  飯田橋から総武線で新宿へ。新宿に着くと、私は代表の方に「新宿着いたんですど、どこの店行けばいいですか?」とLINE。すると代表の方は「南口の方から出てもらえる?もんじゃ焼きのところなんだけどリンク送るわ」との返信。 いや、もう階段降りたんだよ!  飲み会と言うからて

        • 最近の話

          6限終わり  この前ですね、6限の授業があったんですよ。6限って普通やらないじゃないですかー?でも私のいる学部は平気で事実上の必修みたいな感じで受けさせてくるんですね。割と狂ってますよねー。  まあ、その6限のあとにね?友だちと帰ることにしたんですよ。私たちはとりあえず飯田橋の駅へ。途中でキャナルカフェが見えたんですよ。キャナルカフェがあること自体は知ってたんですけど、どれだけの価格帯だったのか知らなかったので見に行くことに。すると…メニュー表はあるものの、値段が書いてない!

          ターミナルのちょっと手前

           いやー、梅雨ですねー…。最近暑くなったり、雨に晒されたり散々じゃないですか。で、なんか外に出るの億劫だし面倒。だけど大学は嫌でも行かないといけないんですよね。だから行き帰りに何らかの楽しみを作った方がいいと思うんです。 そこでおすすめしたいのが、大きなターミナル駅から数駅離れた場所でささやかなひとときを過ごすことです。  大きな繁華街(新宿、銀座、渋谷、池袋、横浜、大宮、立川、津田沼など)なんかだと店が多すぎるし、人も多いし、チェーン店も人がいっぱいでなんだかんだで疲れ

          好むと好まざると

          私はこの春あまり桜が好きではないということに気がつきました。 ただ、なぜ好きではないかということが分からないのでいくつか仮説を立ててみました。 ①多くの人は桜が好きなためその逆張り ②ソメイヨシノに個性が無いから ③桜は好きだがそれを撮っている人が好きではない 早速1つ目から考えていきましょう。 考えていきましょうとは言いましたがこれはあまりメインの理由にはならないですね。私は桜自体を見るのは好きです。春の京都なんて最高ですよね。あまりメインではないといったのは、みんなが

          春やすみ総決算

          ・リングを初めて観て貞子が出てくることを知った。いっしょに観た人に「リングと貞子どっちがいい?」って聞かれたから、リングには貞子は出演しないものと思っていた。 三年とうげ理論でいくと呪いのビデオを毎日見ればいいのではないかとも思ったけど、そんなこともないらしい。呪いのビデオ自体が映像作品として好きでした。 ・アボカドが美味しいことに気づけた。アボカドなのかアボガドなのかいまだに分からない。 ・人間が終わっているのにまたひとつ先輩になるのキチ~~~‍wwwと思いながら桜の下

          しゃぶり尽くせ!〜裏シラバスの極意〜

          裏シラバスお買い上げ、本当にありがとうございます!!!!!!!!!  のっけから感謝の言葉で恐縮ですが、あらためて、新入生の皆様ご入学おめでとうございます。ミニコミ出版研究会2年のWです。  この記事を見ているということは、当サークルの目玉商品『オレンジプレスvol.133 裏シラバス』をご購入されたという事だと思います。  去年の1.5倍の情報量、より洗練されたレイアウト、新項目の追加などなど  珠玉の一冊でございますので、ご満足いただける品となっていることを部員一同願

          アカデミー賞を考える〜なぜ戦時中・戦後の映画が再注目されているのか?〜

            『ゴジラ−1.0』『君たちはどう生きるか』アカデミー賞おめでとう!!!!   このすさまじい偉業に、居ても立っても居られず、衝動に駆られるままこの記事を書いている。  宮崎駿監督は20年ぶりの受賞、山崎貴監督に関してはアジア史上初の視覚効果賞を受賞。暗いニュースばかりが続く2024年に、とびきり明るいニュースが報じられた。    特に、視覚効果賞を受賞したという事実は日本の映画史においてはあまりに大きい。CG・VFX後進国なんて揶揄されるぐらいに、日本の映像合成技術は

          アカデミー賞を考える〜なぜ戦時中・戦後の映画が再注目されているのか?〜

          クソデカ晦日

          どうも、肩書がなくなって平部員になった(はず)の者です。 業務スーパーのひと玉27円の激安蕎麦を適当に茹でて半額シールが貼られた刺身を傍らにビール片手にこの記事を書いている。酔っぱらいの戯言に少々お付き合い願おう。 大晦日といっても特にやることがない。 実家に帰っても耳の痛い話をされるだけで、もともとあった俺のスペースは全て弟に占有されてしまったので居場所がない。 世の中のホワイト企業は年末年始はお休みなのでS活のしようがない。 てゆうか、S活解禁って来年の3月からですよね

          100万ドルの五稜星(みちしるべ)

           前回、無謀にも『来年のコナン映画のタイトルを当てられなかったら鼻からスパゲッティを食べる』などと宣った編集員W。  こんな発言をネットに流したことを後悔しつつも迎えた2023年11月29日。この日は『週刊少年サンデー』2024年1号の発売日である!   ここで発表されるタイトルで彼の運命が決まる…!  そして、発表!  Wの予測したタイトルは『100万ドルの道標(みちしるべ)』であったが、その正誤は如何に!?  来年のコナン映画のタイトルは――――  理外っ・・・! 圧

          来年の劇場版名探偵コナンをガチ推理する

           今年も一年で一番楽しい時期がやってきた。 ――そう、ついに来週、劇場版名探偵コナン第27弾のタイトルが発表されるのである!  どうも、コナンが好きで好きでたまらない編集員Wです。  どれくらい好きかというと、当サークルの刊行している雑誌『オレンジプレス』に10000字以上の記事を書くぐらいには好きで好きでたまらない編集員Wです。  さて、そんな私が一年で最も楽しみにしているのは、冒頭にもある通り、『映画の内容』を予想するこの時期である。  コナンファンなら共感しても

          『マルチバース』という劇薬

           みなさんは『マルチバース』という概念をご存知だろうか?  可能性のある複数の宇宙の集合――なんて格式張った言い方をしているが、要するに"もしもの世界"であり、"パラレルワールド"のような概念と相違ない。皆さんも一度はドラえもんの『もしもボックス』のエピソードを見たことがあるだろうから、なんとなく想像は出来るだろう。  さて、この『マルチバース』という概念だが、近年は国内・国外を問わずにあらゆる創作で濫用される傾向にある。    世界で最も売れている映画シリーズはマル

          REAL

           もし仮に、全人類が同じ対象を全く同時に見る/聞くとして、100%全く持って同じ感想を持つことはないだろう。それは言葉の世界であっても同様である。西欧の諸言語は、微妙な差異こそあれどラテン文字を採用している。それゆえにしばしばラテン文字でのスペルは同じなのに言語により発音や意味の違いが生じることが起こる。  と、いっても読者諸君は西欧の諸言語を比較して意味合いの差異を比較しようと試みたことがある者は少ないであろうからわかりやすいように例を二つ挙げよう。まず一つ目の例としてオラ

          学祭マジック(2023)

           11/4~5、富士見坂庭園にて焼き鳥と部誌を販売!(10:00~18:00、最終日のみ16:00までとなりますのでご注意ください!)  冒頭から宣伝で申し訳ありません。初めまして平部員です。弊学ではいよいよ明日から大学祭が始まります!お祭りですよお祭り!楽しみですね。我々ミニコミ出版研究会の屋台は後半二日間の出店になるので、真の始まりはまだもう少し先なのですが。それでも楽しみです!  関連しまして個人的なお話を一つ。皆様は学祭マジックという言葉をご存じでしょうか。文化祭

          ディズニーランドに神機能が追加された話

           ――――話は江戸時代に遡る。  下総国(現在の千葉県)に属していた『行徳』。そこは塩田があたり一面に広がる塩浜であった。  そこで作られる塩は関東随一と呼ばれ、かの徳川家康は、この土地の塩浜を見て「軍用第一、領地一番の重宝」と述べたと伝えられている。つまり、軍事の要かつ税収の期待値も高い重要拠点ということだ。  "塩"というものの重要性についてはわざわざ語る必要もないと思われるが、それは江戸時代では尚の事。この土地で作られた塩は江戸城へと納められ、それが回り回って日本