
Photo by
subaruphoto2002
いざそば道初段位認定会へ~苫小牧~
いよいよ初段位認定会の朝を迎えました。
宿でおいしい朝ご飯を頂き出発。会場入りする前に樽前山神社⛩️にて願掛け。自分の力を信じつつも、神様も味方につけなきゃ(笑)

その後、JR苫小牧駅で一緒に認定会を受ける同じ会のI崎さんをピックアップして会場入り。
当たり前だが、知っている人は誰もいない…💦
超アウェー😞💦

受付後、所属している会の代表のほか5月に江別の認定会で初段に合格したH本さんやT村さんも駆けつけてくれました。所属団体からの応援人数は少なかったけど、スゴク心強かった。開会式で認定会の要領説明があり、第1組目の試技へ。
私は1組目のゼッケン1番。縁起が良い。
始まる前にピース😃✌️するほど余裕があったのかどうか分かりませんが、ここまでは割りとリラックスしていました。

ホイッスルがなり試技開始。
水回しはまずまずこなし、地のし~丸出しを終えて、四つ出しでピンチ発生。やや加水量が多かったせいか、振った打ち粉も足りず、生地がくっつき離れない…😞💦どうしよう😱💧破れないようにゆっくりと生地をはがし、打ち粉を振って立て直し。その後、本のし~切り~片付けを終えて、無事40分以内に終了!作品はこれっ👇️

麺の長さは出ていたのですが、並べ方がちょっと雑でした…😞💦ただケガなく終えたので良かった、良かった🙌

二段位の試技~デモ打ちを終えて、審査結果発表へ。ドキドキ💓無事合格しました🙌🙌🙌さすがにあの出来だったので、入賞には程遠かったのですが、合格が目標だったので納得、納得。
社会人になって、仕事以外の趣味とかでここまで頑張ったことはなかったかな。自分でもホントによく頑張れたとこの時は思った。
こうしてそば打ちを習い始めて半年で、全麺協の初段位にたどり着きました。
------おしまい-----