見出し画像

運動してるのに変わらない理由

「この人毎日ジムに来てるけど全く痩せないな」

ジム通いしたことある人なら、
一度は見かける光景だと思います。

2〜3年ジム通いしてるのに1ミリも体重落ちない。
実はこんなケース多々あるんです。

一言で言えば
【努力の方向性が違う】

①やり方が違う
▶︎自己流に代表される、まるっきり
 見当違いな運動をしてるケース

②負荷が足りない
▶︎やってることはあってるのに
 2年も3年も同じ内容、同じ負荷

③休息が足りない
▶︎運動やめたら疲れなくなった、
 というような本末転倒のケース

この3つが努力の方向性が違う代表例。

「時間とエネルギーを使ってるのに結果がついてこない」
こんなムダなことはありません(涙)

20代ならまだ良いです。

体力も落ちてきたうえに
子育てや仕事でただでさえ忙しい40代からは
ムダなことに時間使ってるヒマなんてありません。

年齢とともに「時間の価値」がどんどん高まります

そんな貴重な時間を使うなら
成果・報酬が返ってこないとつらい。

だからこそ
正しい方法を早く専門家に習った方が良いんです。

正しい方法を習得するだけなく
「お金を使って時間を買う」んです。

自己流で成果がでない三年間と、
専門家にならって成果が出る一年間。

お金を払って二年間の時間を買うんです。
この生まれた2年間は好きに使えば良い。

こうゆう発想が大事。
そして、成果を出す人はみんなこの発想。

けれども、
自己流でやってる人は頑固な人が多いから
聞く耳持たず、というのも事実(笑)

自己流にこだわるのも個人の自由
成果にこだわるのも個人の自由

みなさんはどちらですか?

僕はやり方にこだわりは全くありません
それよりも早く成果が欲しいし、
なによりも時間が欲しい。

いいなと思ったら応援しよう!