見出し画像

【身体を動かすと、学力が上がるワケ】

アメリカの小学校の話ですが、

授業の前に体を動かす「0時間目」をあるクラスに導入したところ、

0時間目を導入しないクラスよりも学力が上がった、という報告があります。

(「脳を鍛えるには運動しかない!」ジョン・J・レイテイ、エリック・ヘイガーマン著 NHK出版)

運動の内容がポイントで、

・小さなジャンプ、ステップ、ジョギングを混ぜたような軽い運動をする

といった少しだけ心拍数を上げるような軽いものです。

日本だと「ラジオ体操」が似たようなくくりになると思います。

画像1

別記事「睡眠の質を低下させる運動」でも書きましたが、

朝に交感神経を優位にするような運動を入れることで、

心身ともにスイッチオンになり、

「今日も一日頑張ろう」

と前向きな気持ちになります。

画像2

気持ちが前向きになり、自発的に行動することができれば、

自ずと集中力もあがり、勉強にもいい影響が出るのは想像がつきます。


現代は、

「考えて答えを見出そうとして、いつまでたっても答えを見つけれられない」

という人が多いと言われます。


大事なのは「行動して答えを見出すこと」なので、

机上で将来や未来のことをどれだけ考えても、行動しなければ何も変わりません。


「痩せたい」と思っても、思うだけでは変わりませんよね。

食事改善や運動習慣など、なにか「アクション」を起こさなければいけません。

画像3

大事なのは一歩踏み出すことで、

「できる、できないか」

ではなく

「やるか、やらないか」

です。


そのためには、頭ばかり使う習慣を子供時代につけてしまうのは危険です。

頭でしか答えを見つけられなくなり、さらには

「できることしかやらない」

という子になりがちです。


「Don't think,Feel(考えるな、感じろ)」

というブルース・リーの格言がありますが、

体を動かし行動する習慣をつけることで、

それが自ずと脳にも良い影響を与えます。


運動はアスリートだけでなく、

子供そしてビジネスマンにも必要なツールだと感じる理由は、

こんなところにあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?