この旅の 買いつけ:奈良
鹿と大仏をシカトして食べ歩きに勤しんだ。
かと言って、食べ盛りの思春期を過ぎたわたし。
食べるのが大好きな友のスピードを制御しようと言うのは言い過ぎだが、わたしは目についた雑貨屋や館に連れ込んだ。
友は食事、わたしは雑貨を専門にして成り立った旅となった。
ピン留めしていた雑貨屋:coto monoに到着。
8名制限でスリッパに履き替え入店。
懐かしい文房具が占めていた。
そして、奈良ではの鹿や大仏グッズも。
懐かしい文房具としては、鉛筆、お道具箱、セロハンテープ。
どれも小学生の時に使ってたり、憧れていたりする商品達だった。
本物の鹿や大仏に今回は出会わなかったけれど、グッズものとして至る所で出会った鹿と大仏さん。
奈良でしっかりと愛されているのが伝わってきた。
次に来る時は、本物の鹿、大仏にも会いにいこう。
✏️懐かしい文房具
→雑貨屋『coto mono』
・じゃんけん消しゴムのついた鉛筆、タバコ🚬鉛筆、ハート形の鉛筆、
手術で使われていた鉛筆
(ダーマトグラフ;ガラス、金属、プラスチックなどに自由に描けちゃう♪)
・色とりどりのゾウのセロハンテープ🐘
・鉛筆の形をした鉛筆削り
🐰うさぎのストラップ
→『アンヌ・マリーカフェ』のハンドメイドストラップ。とても可愛らしい🥰
🐯トラと面かぶりの人形
→『奈良町からくりおもちゃ館』
入場無料で昔のからくりおもちゃを触れて遊んで体験できる。
現地のボランティアの方が親しく遊び方を教えてくださりました。
数あるなかでのお気に入りを描いてみました♪
🍎店先の看板
→商店街にあるカフェの看板。りんごでお客を呼んでいた。
お腹がいっぱいでドアを押して入店できず。
次に備えておこう。