最近読んでるもの

与謝野晶子訳「源氏物語」を最初から読んでみてます。おばあちゃんが昔書いた小説をお母さんに読み聞かせされてるような、なんだか優しい文章です。自分的には彼女の訳はとてもしっくりくるし、原作の静謐な美しさをなるべくそのまま受け継いでいる印象を受けました。また、そもそもの物語が面白くて登場人物(主に源氏)も魅力的なのでいつの間にかその世界に引き込まれるような感覚を味わえました。紫式部の観察眼や物語のセンスには脱帽するばかりです。
晶子氏の訳は、作中の和歌の解説が極端に少ない気がします。訳があったとしても「どうしたらいい?」のような非常に短い一文であることが多いです。これは彼女の
「作中の和歌までをいきなり現代語訳してしまうのは無粋なことで、読者に歌の意味を想像して味わってほしい」
というメッセージだと勝手に解釈しました。自分は作中の和歌の数々を、最初は飴玉を転がすように長い事自分の中で想像して楽しんでから気になった歌は意味や解説を調べて勉強するようにしています。これがとても面白いです。
「源氏物語」は全ての日本人に読まれ、永遠に訳されるべき名作だと思います。こんなことを言うのは恐れ多いですが、自分も一部でいいからオリジナルの訳を作ってみたいし、他にも色んな小説家、文豪の訳も読んでみたいです。あの人だったらどんな訳をするかな?と考えてみるのもまた面白いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?