![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170213722/rectangle_large_type_2_62991b87a8a2fc6e6a2d36092a47a007.png?width=1200)
#12 体の老化細胞を狙いうちしてくれるもの
こんばんは!
昨日のカズレーザーと学ぶという番組で老化について放送していました。
体のことでなるべくなら病院に行かなくていいように悩みを持ちたくないですよね🙂
それがお金の節約になるかもしれません。
昨日の内容で1番興味をひいたのが体の老化の原因となる細胞を見つけ出して撃退するDEL-1というたんぱく質です。
DEL-1を増やす食材は
アマニ油とサバだそうです!
DEL-1について調べてみました😊
DEL-1(デルワン)は、体の中で炎症をおさえる手助けをするたんぱく質。主に血管や体の中の細胞が作り出します。
どんな働きをするの?
1. 炎症をおさえる
体がケガをしたり、ばい菌と戦うとき、白血球という細胞が集まります。でも、白血球が集まりすぎると体が痛んでしまうことがあります。DEL-1は、白血球が集まりすぎないようにする働きがあります。
2. 新しい血管を作る
ケガをしたとき、体が早く治るように新しい血管を作る手伝いもしています。
どんな病気と関係があるの?
• 歯ぐきの病気(歯周病)
DEL-1が少なくなると、歯ぐきが腫れたり、ばい菌と戦いすぎて炎症がひどくなったりします。
• 体の炎症
DEL-1がちゃんと働くと、体の中で炎症が広がるのを防げます。
なぜ大事なの?
DEL-1は体を守る「やさしいおまわりさん」のような存在です。これをもっと研究すると、病気を治す新しい薬ができるかもしれません!
DEL-1は「老化を防ぐ」働きに関係していると考えられています。ただ、これは直接的に老化そのものを止めるわけではなく、老化による体の変化や病気を抑える効果があるという意味です。
なぜ老化と関係があるの?
1. 炎症のコントロール
老化が進むと体の中で「慢性炎症」と呼ばれる、軽いけれどずっと続く炎症が起こりやすくなります。これを「炎症性老化(インフラマージング)」と呼びます。
DEL-1は、この炎症を抑えることで、老化に伴う病気(例えば歯周病や動脈硬化)を防ぐのに役立つと考えられています。
2. 組織の修復と健康維持
DEL-1は新しい血管を作るのを助けたり、細胞の働きを整えたりするので、体が年を取っても修復能力を保つサポートをしてくれます。
どんな研究があるの?
• マウス実験では、DEL-1が十分にある場合、歯周病や炎症による損傷が抑えられたことが確認されています。
• 老化が進むと体内のDEL-1の量が減少することがわかっており、これが老化に伴う炎症や健康トラブルを悪化させる要因になるとされています。
まとめ
DEL-1は老化そのものを完全に止めることはできませんが、老化による炎症や健康トラブルを減らす可能性があります。これを応用して、将来的には「老化予防」や「健康寿命を延ばす」ための治療法が開発されるかもしれません!
さっそくアマニ油を買いました!
変化が出てきたらまた記事にします(*^^*)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170212879/picture_pc_a715926ca4bdec21ceead470201e0fc2.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![とも](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167658828/profile_c9e8d38e110e2c33997213e8752604dc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)