まるたま

デジタル化に関する法制度については、行政手続のオンライン化や電子契約等への対応、サイバーセキュリティの確保など、様々なものがありますが、主要な法律の概要や制度のポイントを短時間で概観できるよう備忘的に記録しています。

まるたま

デジタル化に関する法制度については、行政手続のオンライン化や電子契約等への対応、サイバーセキュリティの確保など、様々なものがありますが、主要な法律の概要や制度のポイントを短時間で概観できるよう備忘的に記録しています。

最近の記事

デジタル化に関する法制度(データの保護・活用編)(2)

 社会のデジタル化に伴って、膨大なデータの収集等が可能となり、その保護や活用の重要性が高まってきています。またより広くサイバー空間でのセキュリティ対策も重要な課題となっています。前回はデータの保護・活用に関する主な法律などを見てきましたが、今回はサイバーセキュリティに関する法律を、簡単にまとめておきたいと思います。  データの保護・活用に関する法制度としては、前回に続く二回目となります。 サイバーセキュリティに関する主な法律サイバーセキュリティ基本法(2014年)  「サ

    • デジタル化に関する法制度(データの保護・活用編)(1)

       社会のデジタル化に伴って、膨大なデータの収集等が可能となり、その保護や活用の重要性が高まってきています。またより広くサイバー空間でのセキュリティ対策も重要な課題となっています。こうしたことを背景に整備されてきた、データの保護・活用やサイバーセキュリティの確保に関する法制度について、簡単にまとめておきたいと思います。 データの保護・活用に関する法制度の概観基本法での理念規定  ネットワークの安全性の確保や個人情報の保護については、2000年のIT基本法においても基本方針の

      • デジタル化に関する法制度(民間分野編)(2)

         スマホでなどを使ったオンラインでの取引の機会や、民間事業者から交付される書類をデジタル発行されるような機会が増えてきています。こうしたことの背景には、2000年以降、徐々に進められてきた社会のデジタル化を支える法制度の整備があります。前回は民間手続に関するアナログ規制の緩和に関する主な法律などを見てきましたが、今回は電子契約等を安心して行うための電子署名の仕組みなどの基盤整備に関する法律を、簡単にまとめておきたいと思います。  民間分野の法制度としては、前回に続く二回目とな

        • デジタル化に関する法制度(民間分野編)(1)

           スマホでなどを使ったオンラインでの取引の機会や、民間事業者から交付される書類をデジタル発行されるような機会が増えてきています。こうしたことの背景には、2000年以降、徐々に進められてきた社会のデジタル化を支える法制度の整備があります。今回は民間分野において、電子契約を安心して行うための電子署名の仕組みなどの基盤の整備や、民間手続に関する規制のデジタル化に関する法制度について、簡単にまとめておきたいと思います。 民間分野のデジタル化に関する法制度の概観民間手続等のデジタル化

          デジタル化に関する法制度(行政手続編)(2)

           市役所などの行政機関への申請や届出の手続が、スマホなどからオンラインでできる機会が増えてきています。これは、2000年以降、徐々に進められてきた行政手続などのオンライン化の動きが、コロナ禍で一気に加速化されたものですが、こうしたデジタル化の背景にある法制度について、簡単にまとめておきたいと思います。  前回、手続のデジタル化等を通則的に定める主な法律について見てきましたが、今回は、行政機関のシステム性bに関する主な法律を見てみたいと思います。 行政機関のシステム整備に関す

          デジタル化に関する法制度(行政手続編)(2)

          デジタル化に関する法制度(行政手続編)(1)

           市役所などの行政機関への申請や届出の手続が、スマホなどからオンラインでできる機会が増えてきています。これは、2000年以降、徐々に進められてきた行政手続などのオンライン化の動きが、コロナ禍で一気に加速化されたものですが、こうしたデジタル化の背景にある法制度について、簡単にまとめておきたいと思います。 行政手続のデジタル化に関する法制度の概観手続のデジタル化等を通則的に定める法律  行政手続には、国民から行政機関への申請や、行政機関から国民への文書の交付などがありますが、

          デジタル化に関する法制度(行政手続編)(1)

          デジタル化に関する基本法

           デジタル化に関する法制度の展開は、2000年のIT基本法の制定が大きな契機となっています。今回は、デジタル化に関する基本法について見てみたいと思います。 基本法について 基本法とは、国として施策の推進が必要な重要な政策分野について、基本理念や基本的施策などを定める法律です。多くの基本法では、基本計画の策定や推進組織についても規定されています。また、国や地方自治体、民間事業者等の責務について定める例も比較的多く見られます。  例えば、デジタル社会形成基本法は、以下のような目

          デジタル化に関する基本法

          デジタル化に関する法制度の全体像

           デジタル化に関する法制度の全体像を把握するため、主な法律の整理と2000年以降の法制度の展開を見ておきたいと思います。 デジタル化に関する法律の整理 デジタル化に関する法制度と一口に言っても、行政手続のオンライン化や電子契約等への対応、サイバーセキュリティの確保など、幅広く膨大なものがあります。  このような法制度の全体像を把握するため、少し整理を試みるとすると、 ①デジタル化を政策的に推進するための理念や基本施策を定める法律 (デジタル化に関する基本法) ②デジタル化を

          デジタル化に関する法制度の全体像

          デジタル化の法制度のnoteをはじめます

           コロナ禍を契機として、社会のデジタル化が急速に進む中で、法制度についてもデジタル化に対応しての整備・見直しが進んでいます。  一口にデジタル化に関する法制度と言っても、行政手続のオンライン化や電子契約等への対応、サイバーセキュリティの確保など、膨大なものがありますが、こうした様々な法制度について、行政手続、電子契約・民間手続、データの利活用、情報セキュリティといった観点ごとに、主要な法律の概要や制度を短時間で概観できるよう、情報をまとめられればと思います。  もともと備忘的

          デジタル化の法制度のnoteをはじめます