![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132588813/rectangle_large_type_2_5dd5e4c71a4c70983a4db2920e0b7f3c.png?width=1200)
ふらふらしていた時の話①
先日、山梨交流会で
プレゼンテーションさせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132585499/picture_pc_0ec4190616d7999def1066f0f6fc1776.png?width=1200)
何かに挑戦する事で、
心が磨かれ
考え方や受け取り方が変わり
人として成長していく…。
その事を伝えたかったのですが、
多くの方からの感想に
『ふらふらしてた時期ってあったんですね』
『ふらふらしてたなんて親近感』
と感想を頂けました。笑
はい。
私は本当に学歴も無い
就職氷河期に落ちぶれた
ただのフリーターでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132585997/picture_pc_2ca0a75e557f3cdd6909f9ad6fcf1be5.png?width=1200)
2008年って24歳なんですが。
高校卒業してからの約5年間…
ホテル業会社員4ヶ月で退職
↓
製造業に派遣社員で2年
↓
業務用スーパーにアルバイトで2年
↓
住み込みのペンションと民宿で3ヶ月バイト
↓
からのフィットネスクラブに
アルバイトで8年在籍
まぁ本当に、親にも友達にも心配された
20代でした。
真剣に
自分とは?
自分てなんなの?
と20代前半は悩み苦しみました。
小学校から高校までバスケをして
スポーツ推薦で高校に入り、
内申点だけは良くて
先生や親、仲間とも上手くやれる
俗に言う八方美人でした。
高校時代は部活動に3年間勤しみ
高校最後のウィンターカップ
(県大会)では準優勝
中学でも高校でも県選抜の練習生に
呼ばれるものの、選抜メンバーにはなれず
本当に良いところまではいくけど、
TOPにはなれない選手でした。
社会人になってまたクラブチームに入り
バスケを続け、関東大会に行ったり
県大会で優勝してもなんか私はこのままで
良いのかな。と言う葛藤しか無かった…
自分を変えたい。
ちゃんと仕事がしたい。
フリーター時代最後にバイトした
山中湖の民宿とペンションのバイトが
キツすぎて。笑
富士山見ながら誓いました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132588243/picture_pc_ac1cfd46b4233218e33a5f4f32707294.png?width=1200)
『絶対私は強くなってやる!』
だから山中湖と富士山て
毎回見るたびにあの頃
思い出すんです。
どん底のとき…。
皆さんにも
どん底の時ってありましたか?
ふらふらして
自分探しの時間って
無駄のように見えて
本当に大切な時間だったと
今では思います。