ぶりのアラで、ぶり大根。
ぶりのアラと大根がお買い得でした。今回は、ぶり大根を作ってみます。
まずはぶりのアラの下処理。
お湯をかけて表面の汚れを流します。皮目もしっかりと。
大根の他にも人参を入れることに。適当な大きさに切って下茹でし、お皿に置いておきます。
フライパンに酒と砂糖を入れ、沸騰したら水とめんつゆを加えます。沸騰したら、下処理をしたぶりのアラを投入。
ぶりのアラに少し火が通るまで待ち、下茹でした大根と人参を追加。
煮汁が減ってくるまで蓋をせずに煮てみました。後は火を止め、粗熱が取れるまで置いておきます。
その間に人参のきんぴらを作ります。
人参を千切りにして、油をひいたフライパンへ。
水、砂糖を適量加えて、人参が柔らかくなるまで煮ます。
めんつゆを入れて味付け。最後にいりごまを散らして完成。
他にもヒラタケとじゃがいものみそ汁、豆苗と豚肉のオイスターソース炒めも作りました。
完成したぶり大根。見た目はあまり良くないのですが、美味しいと感じる味付けで作ることが出来ました。
シソ
いいなと思ったら応援しよう!
穏やかな気持ちで1日過ごせますように。