マガジンのカバー画像

face式 マインドセット

12
マインドセット
運営しているクリエイター

記事一覧

理想の経営

みなさんには 理想の経営ってありますか? 年商 いくらにしたい オンとオフを充実させたい 世…

2,500キロの旅で感じたこと

昨年、12月19日から25日まで車で九州福岡まで行ってきました。 往復の即高距離は、約2,500キロ…

あなたは『デフレ脳』?『インフレ脳』?

こんにちは! 小室です。 アサイーボウルを提供するお店で、他店より量を多くして、 安く提供…

残念な気持ちになった「お子様ラーメン」

おはようございます、faceの山田です^_^ 今月のワークショップの準備にかまけて、noteの更新が…

チーム力を上げる「よかった反省会」!

こんにちは。  小室です。 今回はこちら! 成功体験を次の成長に活かす価値観の共有習慣 チ…

ビジネスにおける成長のステップ

スイミングスクールの例から学ぶ こんにちは! 小室です。 みなさんは、新しいことを始める…

平等・公平・区別の違いを理解する

こんにちは、小室です。 みなさん、ビジネスや社会生活で「平等」「公平」「区別」という言葉を聞いたことはありますよね。 これらの言葉、似ているようで実は少しずつ違う意味を持っています。 今回は、これらの違いについて、身近な例を交えながら考えてみましょう。 ディズニーランドのサービスで考えてみる ディズニーランドでは、様々なサービスの場面で「平等」「公平」「区別」を行っています。 「平等」 ウォルト・ディズニーが、大人、子ども、老若男女、すべて人が同じ気持ちで楽しめる場所

熱量次第で未来の自分は変わる。

どーも!早く秋の気配を感じたいと思っている山田です。 本日は最近感じる「仕事の熱量」につ…

「人の心を動かす力:イソップ童話『北風と太陽』から学ぶビジネスコミュニケーション…

秋の気配が感じられる季節となりましたが、日中はまだまだ残暑が厳しい日々が続いています。 …

現実は1つ 考え方は3つ

今、目の前で起こっている現実は1つだけど、その物事の捉え方によってマインドが変わり、行動…

経営するために大事な繋がり

経営者は孤独。。。 よく聞く言葉ですが、真実はどうなのか? 自分の経験則から言いますと、…

ハワイを感じながら経営脳を鍛える。

先日、自宅近くにオープンしたハワイアンカフェに行ってきました。 本場のハワイもまた行きた…