見出し画像

「夏休みの宿題」FM資産管理事業本部 担当:O Vol.420

オープン社内報Vol.420【投稿者:FM資産管理事業本部 担当   担当:O】

お疲れ様です。
みなさんは、子供の頃、夏休みの宿題は先にやるタイプと最後にまとめてやるタイプとどちらでしたでしょうか?

大量のドリルや読書感想文や自由研究など、たくさんありませんでしたか?友達と集まって宿題をした思い出があります。

以前にニュースでも取り上げられていましたが、Googleに宿題の機能があるのはご存知でしょうか。英語や数学、物理などテキストを読み込ませると、解答と解答を導く手法が表示されます。
私も大学生の娘に、その機能を以前に教えてもらいました。

世の中の変化には驚かされるばかりです。

羨ましくも思うと同時に、物事を考えなくなる不安もありますが、目的意識をもって利用し、その短縮された時間で、よりプラスαを得られるのであれば時間の有効活用になります。

日々の業務も時間の限られた中で行っているので、より良く業務を組み立て取り組んでいきたいと思います。



※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php