
「品質(Q)とコスト(C)と納期(D)」FM小島本部長 Vol.217
FMグループ社内報Vol.217【投稿者:小島本部長】
日頃、ネットワーク加盟事業本部のメンバーに仕事を依頼するときに「早くて安くて上手いでやってね」と某牛丼屋のようなことを言ってますが、これは「QCD」を意識してお話をしてます。
「QCD」というのは生産管理において使われる言葉で、品質(Q)とコスト(C)と納期(D)の点で顧客を満足させ、売上・利益を増やし、企業が永続的に成長していくことを目的としています。
いかに製品の品質(Quality)を高くできるか
いかに製品を安い原価(Cost)で作れるか
いかに製品を早い納期(Delivery)で提供できるか
というQCDは「需要の3要素」と呼ばれ、この3つの観点が買い手(顧客)の要求事項になります。
フォーメンバーズは無論メーカーではありませんが、上記の概念は仲介業や資産管理業のサービスに置き換えることが出来ますし、部署によってはお客さまと直接やり取りすることはないと思いますのでその際は、買い手=上司からの指示と読み替えて是非考えてみてください。
買い手の要望を上回るサービスが提供できているでしょうか?皆さんにも常に意識して取り組んで頂けると嬉しいです。
ジョン・ラスキン曰く
「品質は偶然の出来事ではない。つねに知的努力の結果である」
今日も一日頑張りましょう!
※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php