
Photo by
comafumi
さっきの X のポストまとめ|SNSの変化
(以下 X でポストした内容)
Xでポストすることが自分にとってメリットがあるかというと、とくに思い浮かばないからメリットはないのかもしれないね。
昔の一時期はTwitterでリアル友達ができたりした。(郷愁)
自分の問題かもしれないけど、今はそういうことはない。
自分のいる界隈によるのかもしれない。
(とくに X について)
SNSの初期は純粋に仲間づくりをしようとしていた人が多かったと感じているし、ビジネスでも趣味でも、それで何らかのメリットがあったと思う。
フツーに社会に向かうスタンスと変わらないわきまえ方があったと思う。
(これはコワーキングスペースの初期の理想と同じで、最初は社会的でコミュニケーションが目的だったが、だんだん内向きになったことを意味する)
(SNSに関して言えば、社会の信頼感が乏しくなったと推測する。公共に対する考え方が変わったのかもしれない)