Hiroaki

職業 金融で営業👔 趣味は筋トレと野球⚾️ mup🐰

Hiroaki

職業 金融で営業👔 趣味は筋トレと野球⚾️ mup🐰

最近の記事

【WEEK6】スキルを身に付けるためのスキルとは?

こんにちは、Hiroakiです。 今回はスキルを身に付ける前に学んでほしいスキルについての共有をしていきたいと思います。 この記事はこんな人に読んでほしい ・自己啓発をしている人 ・覚えたつもりが・身に付けたつもりが身についていないという経験がある人 ・スキルを身に付けたいがどうすればいいかわからない人 目次 ・なぜスキルを身につけるのか ・100×100の方式 ・石の上には3年もいなくていい ・スキルを身に付けるためのスキル ・インプットの方法 ・な

    • 【誰にも教えたくなくなる】ビジネスアイディアを作る方法

      こんにちは、Hiroakiです。 今回は1から事業(ビジネス)アイディアを作る方法をお伝えしていきます。 正直めちゃくちゃいい情報なので本当は自分の中にとどめておきたいんですけど、 アウトプットまでがインプットというのがモットーなのでしっかりと共有したいと思います! 目次 ・起業には2種類ある ・ビジネスアイディアはこうやって作る ・アイディアを作った後に考えること ・起業には2種類ある1.問題解決型 2.趣味、特技型 起業する際にはこの2種類からのアプロ

      • 【必見】マインドセット〝あなたの知らない考え方について〟WEEK5

        こんにちは、Hiroakiです。 今日は考え方についての共有をしていこうと思います。今回は結構面白いと思います。笑 ではいきなりですが質問です。 あなたは人を幸せにしたいと思ったことがありますか? おそらく多くの人がYesと答えるでしょう。 自分のまわりの人たちだったり、ひいては世界中の貧しい人たちを助けたいなど社会貢献をしたい!と思っている人も多いでしょう。 ここでもう一つ質問です。 あなたは今現在、多くの人を助けられる立場にありますか? 簡単に言うと人を幸

        • ウィキペディアも嫉妬するくらいわかりやすい「インスタグラムマーケティング」vol.4

          今回でインスタ運用編は最終章になります。 内容は前回の続きでリピーターの獲得についてです。 目次 ・ビジネスは新規の獲得よりリピーターを増やすことの方が重要 ・関係性を深めるには? ・繋がるだけでは意味がない ・インキュベートの法則 ・オフラインへ誘導する ・ビジネスは新規の獲得よりリピーターを増やすことの方が重要 結論:そのほうが簡単だからです ある番組の検証で高級イタリア料理でミートボールを入れて出したところ実に92%が気づかなかったそうです。 また

        • 【WEEK6】スキルを身に付けるためのスキルとは?

        • 【誰にも教えたくなくなる】ビジネスアイディアを作る方法

        • 【必見】マインドセット〝あなたの知らない考え方について〟WEEK5

        • ウィキペディアも嫉妬するくらいわかりやすい「インスタグラムマーケティング」vol.4

          ウィキペディアも嫉妬するくらいわかりやすい「インスタグラムマーケティング」vol.3

          インスタ運用でどうやって集客するのかについては前回まででお伝えしました。 今回は集客したフォロワーをリピーターにする方法、またインスタマーケティング会社Limの集客システムについて共有していきます。 目次 ・ターゲティング ・Limの行ったマーケティング方法 ・このサービスはLimだけ ・ターゲティング マーケティングで1番難しいのはターゲティングの難易度が高いことです。 これまではマーケティングする際はネットのデータとSNSからのデータをそれぞれ分析しターゲ

          ウィキペディアも嫉妬するくらいわかりやすい「インスタグラムマーケティング」vol.3

          ウィキペディアも嫉妬するくらいわかりやすい「インスタグラムマーケティング」vol.2

          「インスタグラムマーケティング」vol.1ではSNS、インスタの概要についてまとめました。 今回はインスタを実際に運用、活用していく具体的な情報を共有していきたいと思います。 目次 インスタ運用の特徴 ・コミュニティー ・広告 インスタ運用方法 ・構造理解 ・プロフィール ・コンテンツ ・ハッシュタグ ・運用 ・インスタ運用の特徴 ・同じカテゴリーを共有する人たちとつながりコミュニティーができる。 例)ママの子育てアカウント、旅行のアカウント、地域

          ウィキペディアも嫉妬するくらいわかりやすい「インスタグラムマーケティング」vol.2

          ウィキペディアも嫉妬するくらいわかりやすい「インスタグラムマーケティング」vol.1

          インスタグラム 聞いたことがない人はいないですよね。 そんな世の中に浸透しているインスタグラムは今や企業や個人のマーケティング活動に必要不可欠なコンテンツになっています。 今回はそんなインスタの完全理解できる内容をお伝えします。 目次 ・SNSとは? ・SNS上にないものは誰にも知られない ・弱者が強者に勝てる時代になった ・インスタでできること ・なぜインスタなのか? ・インスタはライフスタイルアプリである SNSとは? 現在SNS全体では日本人の4

          ウィキペディアも嫉妬するくらいわかりやすい「インスタグラムマーケティング」vol.1

          【WEEK4】“継続スキルを身に付ける”

          この記事はこんな人に読んでほしい ・モチベーションが続かずに途中でやめてしまうことが多い人 ・達成したい目標があるが、どうやって継続すればいいかわからない人 目次 ・継続するために1番必要な事 ・すべては仕組化すること ・時間の確保 ・スケジュールの立て方(フレームワークの紹介) ・時間は2種類ある ○継続するために1番必要な事 結論:モチベーションを上げようとせず、捨てること 面白いですよね。僕も完全に逆だと思ってました。 これまで継続するにはモチベ

          【WEEK4】“継続スキルを身に付ける”

          セールススキルを磨く方法

          目次 ・なぜいまセールススキル(提案力)が必要なのか ・売り物ではなく売り方を変える ・今も昔も変わらない顧客が求めているものとは ・人を行動させるために認識しておくべき必要な2項目 ○なぜセールススキル(提案力)が必要なのか 結論:今の世の中は売り手市場になっているから 例えば昔は商店街で買い物することが多かったですが、今は大型のスーパーで買い物していますよね。なぜならスーパーのほうが安く種類も豊富だからです。 昔は販売チャネルが少ないうえに、買い手のほうが

          セールススキルを磨く方法

          これを読めばあなたもビジネスでセンスがある人になれる!

          ○この文章を読んで身に付けることができること ビジネスセンスと言われる一見抽象的に聞こえるこのスキルの理解と、具体的な身に付け方をロジカルに理解することができ、すぐに実践できるようになります。 ○ビジネスセンスとは ビジネスは一言でいうと「経済行為」という意味ですが、 ひとえに言ってもその種類はいくつかあり、 例えば営業・広告・マーケティング・経営・講演など多岐にわたります。 そして、センスとは直訳すると「感覚」という意味ですね。 このビジネスという難しそうな話のなか

          これを読めばあなたもビジネスでセンスがある人になれる!

          【WEEK3】“自己変革準備”

          こんにちはHiroakiです。 先週のWEEK2では大リストラ時代到来に伴う未来把握についてのまとめを行い、サラリーマンや、世の中がどうなっていくのかの共有をしました。 今回は自分が行動を起こしたい、変えたいと思ったときにまず取り組むべき自己変革準備のお話をしたいと思います! この記事はこんな人に読んでほしい ・習慣を変えたいがどうすればいいのかわからない人 ・何か新しい事に取り組もうとして続かなかった経験がある人 これらのことをMUP特有の論理的な内容で分かりや

          【WEEK3】“自己変革準備”

          スタンフォード式から学ぶ「最高の睡眠」について

          どうも、Hiroakiです。 MUPカレッジでこれからめちゃくちゃ学び狂おうと思っていたんですが、 深夜までいきなり頑張っちゃうと次の日の仕事がすごい眠くなっちゃったんですよね(笑) 仕事に対してもパフォーマンスが下がってしまって、これは効率悪いなーと感じました。 質のいい学びをするためには、質のいい睡眠が必要だと感じたので、今日はスタンフォード式最高の睡眠という本で学んだことをこちらで共有していきたいと思います! この記事を読んで学べること ・良い質の睡眠につい

          スタンフォード式から学ぶ「最高の睡眠」について

          【Week2】“未来把握”

          この記事を読んで学べること・日本という国の現状 ・これからの日本はどうなっていくのか? ・未来に備えて取り組むべきこと 1.日本はもう安心・安定の国ではない!? 皆さんは現在どのようなお仕事をされているでしょうか?大手の上場企業に勤めてらっしゃるかともいれば中小企業で勤めてる方など様々だと思います。 特に大手企業の方などは今の会社で何となくこのまま、安定した状況で定年まで働くという風に考えてる方も多いのではないかと思います。 しかし、昨年このようなニュースが政府か

          【Week2】“未来把握”