デスクワークで辛い肩こり。筋トレで解消しよう!
デスクワークで多いのが肩こり。ひどい時は頭痛までするので辛いですよね。筆者も事務職員の経験があるので、肩から首の筋肉がいつも凝っていました。PCの画面を長時間見続けているため眼精疲労からくるものもありますが、一番はデスクワークの時の「姿勢」が大きく起因します。
ところで人間の頭部の重さは何㎏ぐらいあると思いますか?
成人で体重の約10%ほどあるそうです。体重が50㎏の人は約5㎏、80㎏の人は約8㎏もあります。
デスクワークの時はどうしても姿勢が猫背になってしまい背中は丸く頭が前に出ている状態になります。
この時、5㎏~8㎏もある頭の重さに耐え続けているのが首や肩の筋肉。長時間ず~っと筋肉は力が入っているため緊張して硬くなってしまいます。
これが「コリ」や「張り」の症状となって現れるのです。
肩甲骨を動かすようなトレーニングを行うことで、肩周りの硬くなった筋肉が伸びてコリがほぐれていきます。
また、胸を張るようなトレーニングをすると猫背が改善されて、前方に出ていた頭の重みを支えるのが首や肩周りの筋肉では無く「背骨」になります。
筋トレによって「背骨」で支える姿勢づくりをすることで、辛い肩こりが解消されるかもしれません。