ダイエットに成功する人の共通点
皆さんこんにちわ!いつの間にかホットコーヒーよりもアイスコーヒーが合う季節になってきました。相変わらずカフェイン中毒の江波戸です。
今回の記事は前回の記事の続編のような形になります。
といっても前回の記事の反対のようなことになりますが(笑)
個人的に数年間フィットネス業界で働いてきて、多くのお客様の相談を受けたり、ご指導をさせていただいてきた経験から個人的に感じるダイエットに失敗する方の共通点をいくつか挙げていきたいと思います。
※この共通点があるから必ずダイエットに失敗しているということではありませんのでご了承ください。
1.無理をしないこと
ダイエットとはある程度の期間を必要とするものであると僕は考えています。短期間で結果を求めずに、長い目でゆるく、または計画的にダイエットを行っている人はダイエットに成功しているケースが多いなと感じます。
そして失敗する人の共通点でも挙げましたが、無理をすると健康面に支障をきたすリスクもあるので無理はしないことがいいのかなと思います。
※身体的な無理と心理的な無理に差があるのでここが難しいところですが。
2.几帳面な人
几帳面な人は、ダイエットに関しても細かく物事を管理できている印象を受けます。記録を取ること、カロリー計算、様々な工夫などを管理できることは大きなアドバンテージだなと。
そして何より同じことを繰り返し実行していける事が最大の強みなのではと思います。
これシンプルで簡単そうに見えて、すごく難しいんですよね。
ただ、几帳面すぎてストイックになりすぎる事もありますのでご注意ください(笑)←これに該当する男、江波戸です(笑)
3.自分から動くことが出来る人
これが出来る人はダイエットだけでなく何事においても強いと思いますし、僕自身、自分から動くことを意識して過ごしています。
情報を鵜呑みにせず正しいのか・なぜなのかを確かめたり、なぜそうなのかをトレーナーに聞いたりなど能動的に動けることはとてもダイエットが成功に近づくと思います。
4.ダイエットを楽しむことが出来る
「好きこそものの上手なれ」
この言葉通りで、嫌々やりたくないけど我慢してダイエットしている人よりも、ダイエットにより変わっていく自分自身を楽しめる人はやはりうまくいく確率が高いと思います。
そのために記録を取ったりなど自身の変化を楽しめる工夫をすることが大切です。
5.分からないことを分からないままにしない人
3で書いたことに近いですが、もし疑問が浮かんだら自身の考察や仮説を立てた上でさらに調べたり、トレーナーさんに素直に質問ができることはとても大切な事だと思います。
今回はこのくらいで!
夏に向け皆さんで頑張りましょう!
コメント・スキ・フォローいただけると幸いです!では!
いいなと思ったら応援しよう!
