![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117451385/rectangle_large_type_2_a475bfe9099f0650b49a7c273828abb3.jpeg?width=1200)
体験価値を入れる場所がないかを検討してみる!
岡山県に本拠を構える有限会社辻建材さんは、
自社工場にて製造から販売まで、
一気通貫で漆喰と珪藻土に特化した
自然素材100%の製品のロハスウォール
を展開しています。
辻建材さんは全ての原料に自然素材(国産)を使用することで、
ケミカルレス(無垢材)の漆喰・珪藻土を製造しています。
YouTubeではDIYで塗られる方へのレッスン動画
や施工例などを発信しているのも特徴です。
他にも
【製品】
自然素材100%
ロハスウォール製品は岡山産の消石灰、石灰石粉、一級河川の水、
海藻糊など、全て自然素材で製造されています。
【サービス】
高品質
岡山県の本社工場で厳選された国産素材を使用して、
高品質の漆喰と珪藻土を製造しています。
【売り方】
業界No.1のDIY支援
施工からDIYまでをサポートしており、
業界でNo.1のDIY完成支援実績があります。
【集客】
YouTubeのDIYの使い方などの動画が5100人の登録者からの流入があり
広告以外の流れもあります。
例えば、「砂壁へのシーラーの塗り方、使い方!
古民家の和室の砂壁を漆喰でセルフリフォーム#4【漆喰DIY】」では、
6.5万回の再生があります。
https://youtu.be/qz0LQDtdrCQ?si=7rN6MP_yoBno2Vod
【多様なターゲット】
一般消費者からリフォーム会社、工務店まで
幅広い顧客層に対応しています。
BtoBの法人向けとBtoCの個人向けの
両方のターゲットをお客様にもっています。
オンライン販売
ロハスウォール製品はインターネットでも購入可能であり、
実物のカラーサンプルも無料で提供しています。
ビジネスモデル的にはフロントエンド商品と言われるアイテムから
バックエンド商品と呼ばれるアイテムもあります。
DIYをする人の心理は
1)安く抑えたい
2)自分好みにしたい
が圧倒的に高いニーズです。
しかしながら、DIYの問題点は、自分で上手く塗れるのか?不安である
この不安を払拭できればDIYは
業者に丸投げするよりも安くできるのでとても魅力的です。
この辺りに「不」の解消が大きなポイントで
漆喰の製品はネット通販だけで販売していても
大きく売上が伸びてきません。
よって、辻建材の辻社長は、左官屋さんの漆喰の塗り方の説明動画も準備し
更には、一緒に漆喰を塗るという体験セミナー(体験コース)もあります。
この体験を経験したお客様のLTV(顧客生涯価値)が高くなり
リピート率も60%も超えて全体の数値を引っ張っています。
是非、体験価値を入れる場所がないかを検討してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![通販プロデューサー&通販コンサルタント通販コンサル 西村公児](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12395371/profile_5b9965badff25ad8e0ceb3f2ea9e4cec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)