
深層心理が分かるらしい心理テスト[2024/11/12]
心理テストって興味深くて、雑誌などでも見つけたらつい試してしまう。
昨日とある動画を見ていて、深層心理が分かるという、面白い心理テストを紹介していた。(無償のところではないので明言は避けるが。)
後からネットで調べたら、何年か前にTV番組の月曜から夜ふかしでも紹介されていたそうなので、もしかしたら知っている方もいるかもしれない。
やり方はとても簡単だ。
紙とペンを用意して、パッと思いつく形容詞を8つ書き出してみる。
その次に、上から2個ずつの単語で連想されるキーワードを1つ書いてみる。
上記で4つになった単語を1番目と2番目、3番目と4番目でまた連想されるキーワードを1つ書いてみる。
2つになったキーワードから更に連想されるキーワードを書き出す。
その最後に1つ出てきたキーワードが、今のあなたが深層心理で求めているものらしい。
文字だけだと分かりにくいので、図解で具体的なやり方を詳しく説明しているサイトを見つけたので貼っておく。
https://googirl.jp/entame-2/160418test004/
ユングの心理学に基づいたテストらしい。
ここからは誰得?だが、私のテスト結果を晒してみよう。
初回の結果が興味深かったので、続けて4回やってみた。
その結果が以下だ。
1回目 チャレンジ
2回目 営業
3回目 水回りの掃除
4回目 朝活
私が今求めているもの、意外と当たっているかもしれない・・・。
「チャレンジ」
日々ちょっとしたチャレンジはする方だし、
婚活もひとつのチャレンジだったとは思っているけれど、何となく今閉塞感を感じているともいえるのかもしれない。
安定したいのに刺激・過激を求めるという性質が出てきているような…。
「営業」
一応営業系の職種ではあるが、最近がっつりとは営業をしていない。
この間、大学生のK君の参考になればと、社会人になってすぐの営業マン駆け出しの頃の話を少ししていて、プレッシャーはすごいけれど、売れ始めたら楽しいんだよなということを思い出していた。
「水回りの掃除」
最近家を不在にしがちなので、行き届いているとは言い難く、正直気になっているっちゃあ気になっている。
「朝活」
何度も始めては3か月ぐらいで頓挫する人←。
朝早く起きても、繁忙期などで夜早く帰れない=早く寝られない生活になると、大体3か月ぐらいで体調が悪くなってきて起きられなくなり、朝活を続けられなくなる。
今のように疲れが蓄積してくると、朝の方が頭が回っているとは到底言えない状態になっているので朝活どころではない。
チャレンジかぁ。
やっぱり、何らか新しいことや、やったことないことをしてみたのかな、私は。
形容詞8つって意外とぱっと思いつかないから、ちょっとだけうーんっと脳を動かして考える感じが深層心理を浮き上がらせるのには良いのかもしれない。
もしこの記事を読んでこの心理テストをやってみたという奇特な方がいらしたら、是非最後にどんなキーワードが残ったか教えて下さい!お遊びですが✨