![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70732231/rectangle_large_type_2_cca1f272641ced6074ac4effc5b98270.jpeg?width=1200)
海外で味噌作り
ドイツのお隣、チェコからこんにちは。
よく行くBIOショップにて、チェコではめずらしく乾燥米麹を売っていたので味噌作りをすることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643128718867-iN3KarJnaq.jpg?width=1200)
しかしズボラな私には半年も一年もかかる味噌作りなんてできる気がしない。。
そこで調べてみたところ、炊飯器・魔法瓶の水筒・圧力鍋があれば一日で味噌が完成するレシピを発見しました。長い期間発酵させないので雑菌の心配もないとのこと。
材料
大豆100g
乾燥米麹200g
大豆煮汁170ml
お塩55g
①まずは魔法瓶の水筒に大豆を投入。
→そこに熱湯を注ぐ。
→蓋をしてタオルを巻き3時間待つ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70724672/picture_pc_a6a774d58e00eafa53c0ac9ffaaa8b5c.jpg?width=1200)
②魔法瓶の中身を全て圧力鍋に投入し、水を適当に足す。→30分圧力をかける。
③圧力をかけた大豆をバンドプロセッサーで潰し、米麹・大豆の煮汁・塩をしっかりと混ぜ合わせる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70724859/picture_pc_72f065dd8860cae0667b3c56097a7c5c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70725063/picture_pc_b4ae3a17ccd80ff4c65c6fa0e2534b3a.jpg?width=1200)
④しっかりと混ぜ終えたら、濡らしたキッチンペーパーを乗せて保温オンにして蓋は閉めずに一時間放置。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70724928/picture_pc_4acdfd839f9b8a7501a39ad0dc7f3476.jpg?width=1200)
⑤一時間経過したら全てをハンドミキサーで混ぜ合わせ、再び濡れたキッチンペーパーを乗せて保温オンで蓋は閉めずに7時間放置。(キッチンペーパーが乾いたら霧吹きなどで濡らす)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70725032/picture_pc_e039c6ddb9561cd5ffec85f39d7a400c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70725056/picture_pc_7134a929722851ef1c211d820ec65c98.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643150195223-KnpaATZBk3.jpg?width=1200)
⑥完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1643150149483-R84QJwb1Lm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643150264991-XNRFttXV0D.jpg?width=1200)
人生初めての味噌作り。
こんなに簡単にできるなんてびっくりです!
海外ではお値段が比較的高めのお味噌。こんなふうに自分で作れたら少し得した気分ですよね♪
それでは、ナスフレダノウ!
参考: https://cookpad.com/recipe/2680971?view=single