![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25554443/rectangle_large_type_2_67b2efbc638c2316b7d2e97f147ae4b5.jpeg?width=1200)
Photo by
aoneko
小松菜は、有能
葉っぱが好きだ
いつも夕飯を作る時は、一汁二菜。メインのおかずに副菜を一つ。茶色のメインが多いので、副菜には緑色が並ぶことがよくある。
茹でて浸すだけだから、お浸しが簡単で良い。「お浸しといえばホウレンソウ!」とステレオタイプにほうれん草でずっと作り続けていたけど、最近小松菜の有能さに気づいた。
アクがあまりないので、レンジでも簡単にできる。繊維質なので、いい感じにシャキシャキが残る。みりんの煮切りが、レンジでできるのも密かに楽しい。
湯通ししてから、ベーコンとお醤油で煮浸しにするのもおいしい。小松菜の味も美味しいけど、他の味を邪魔しないのも良い。ベーコンは良い出汁。
お値段も通年ちょうど良い。すぐに使えなければ冷凍庫で長持ち。生でもいいし下ごしらえがあっても良い。
「定番メニュー」って、こういう風に定着するのかな、なんて思いつつ今日も小松菜を手に取る。
いいなと思ったら応援しよう!
![eudorina](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17703208/profile_f336128b0836512ae502724d3b678c15.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)