
エトと鳥(大晦日の日記)
大晦日の日記ですが、大晦日の夜に読むには少し長いかもしれません。
お時間ある時にお読みいただけたら幸いです。
エトと鳥
雨上がりの今朝、散歩に行ってきた。
どの家の駐車場にも車があって、さすがは田舎の大晦日。
真新しいしめ縄が飾られている玄関もある。
鳥の群れが飛び立った。
なんていう鳥だろう?
身近にいる鳥の名前を知っておきたいんだけどな。
彼らはまじまじ観察させてくれないよね。
小さな工場は、今日も稼働している。
お疲れさまです。
磨りガラスの窓ごしに、鏡餅の白い影が浮かんでいて、ほっこり。
桜の木と庚申堂があった場所へ。
まだ整地はされていなくて、桜の切り株が濡れそぼっていた。
帰り道、小鳥が近くに来てくれた。
ハクセキレイのような姿形だけど、色はスズメのような…
あっ首もとに黒い月の模様がある!
飛び立って行った時の、羽の裏は白かった。
やっぱりハクセキレイだったのかも。
帰宅すると、手袋の中の手がじんわりと温まっていた。
お昼は天ぷら蕎麦を食べた。
我が家ではそんなに夜更かしをしないから、大晦日の昼に年越し蕎麦を食べるのが定番になってきている。
ほどなくおやつにエシレのクッキーを食べたら、胃にずっしり来て、もう一度散歩へ。
今度は池の方へ向かった。
この前、母がその池でカワセミを見たと言う。
青い鳥をこの目で見てみたい。
池にはカモらしき水鳥が浮かんでいる。
アオサギもいる。白いのもサギかな。
大学の時ボート部で、毎朝のように川に通っていて、微動だにしないアオサギを(オブジェみたい…)と思って、「オブジェック」と名付けた。
それを部の友達に話したら、「エトって天才だよね」と呆れ気味に言われたな~
…なんて思い出していたら、2羽のアオサギがケンカしだした。
かなり激しくて、おろおろしながら見ていたら、今度はタカ(?)のような猛禽類が現れて、アオサギ達に向かってきた。
こんないかつい鳥がこんな人里にいるんだ。
アオサギ達は逃げて行った。
タカはケンカの隙を見てアオサギを狙ったんだろうけど、私にはケンカを収めたように見えた。
結局カワセミには出会えなかったけど、ドラマチックだった。
それにタカなんて、新年を前に縁起が良い。
夜
部屋で一人、note下書きノートに向かっている。
テレビは見ない。
夕飯はご馳走で、少しビールを飲んだから、少しだけ酔っている。
クリスマス頃までにしなきゃいけないことがいくつかあって、それらは無事できたけど、その後のことを何も考えていなかった。
私はそういう短絡的なところがある。
やりそびれたことが色々ある気がする。
まだ明日に、来年に行きたくない気分だけど、否応なしに時は進む。
年の区切りにこだわる必要ないか。
今年は春から生活の変化があって、最初はだいぶ揺れたけど、徐々に慣れてきた。
私は相変わらずながらも、充実感が残っている。
今年最後の記事までお付き合いいただきありがとうございました!
みなさんはどんな大晦日を過ごされているでしょうか。
よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
