![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146594520/rectangle_large_type_2_aaf69a2af28edc6c06fdf6d0271e668e.png?width=1200)
【そうめんの食べ過ぎに注意】夏バテで食欲が無い……?妙だな【注意喚起】
最近急に暑くなりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私ですか?
私は食欲を抑えるのが精一杯です(圧倒的ぽっちゃり系)
年がら年中ダイエットの私ですが、夏はどうにも捗りません。
なぜなら私は夏バテ知らずだからです。
どんな熱帯夜でも次の日の朝ご飯を考えながら就寝します。
夏バテって本当に存在するんですか?
都市伝説的な話じゃなく?
それに人間は恒温動物。
冬よりも夏の方が気温は体温に近いので、脂肪燃焼の不労所得(基礎代謝のことです)が低いような気もします。
さて、本題に入りましょう。
先日実家に帰り、久しぶりに親に会いました。
どうやら夏バテらしく元気が無いとのこと。
一緒に外食をしましたが、一人前を食べられない様子でした。
※残した食事は私がありがたく頂きました
本当に私の親か?
といった文句はさておき、話を聞いたらなんとなく原因がわかりました。
それは
・そうめんの食べ過ぎ
・エアコンのつけなすぎ
です。
もうね、アホかと(吉野家コピペ)
実の親ながらアホかと思いました。
だってエアコンは、暑くなったらつけるものなんですから。
まだ「7月の上旬だ」「まだ扇風機でいける」じゃないんですよ。
暑いんだから付けるんですよ。
普段そんな声を荒らげない私ですが「マジで死んでもしらんで」と千葉県民とは思えない関西弁を披露してしまいました。
それにそうめん。
そうめんは食べすぎると夏バテを悪化させるというのは、案外知られていないかも知れません。
年寄りの方は特に。
そうめんは水分が多く食べやすいですが、それだけだと体中の水分が増えてダルさが増してしまいます。
汗は水分と塩分なんですから、水分だけとっても意味がないんですよ。塩も取らないと。
もっと露骨につゆをつけるか、なんならつけ汁に鶏肉を浮かべるのがタンパク質も取れて素敵です。
マジでみんな世界的機関ユーキャンの「食生活アドバイザー」を取るべきなんじゃないんでしょうか?
栄養や体の話って、絶対勉強するべきですよね。
別に資格取らないでもいいから勉強するべきだと思います。
なぜなら身体は一生付き合うものだから。
本当に、アホかと。これに尽きました。
私の親はこれから教育していくのでさておき、皆様におかれましても夏バテを感じる方は
・一瞬でも暑かったらエアコンをつける
・塩を取ることを意識する
ことを心がけてください。このまま放置したら、多分うちの親死んでましたね。気づけて良かった。
塩分を取りすぎるのが怖い?
それならカリウムです。私のオススメはトマトジュースです。こういうのを即答出来るのが食生活アドバイザー保持者なんだよなあ……(勉強時間10時間以内で取得したとは思えない擦り具合)
今回はこのへんで。
それでは。
おまけ
実は似たようなことを知り合いのおじちゃん(元上司)に口を酸っぱくして注意した覚えもあります。
「でもそうめんにネギ浮かべてるから野菜とってることになるでしょ?」と本気で言うタイプの人でした。
毎食ファストフードでもポテト(野菜)食べてるから安心理論ですね。
本当にこんなこと言いたくないんですが、これだから年寄りはよう……
いいなと思ったら応援しよう!
![エッセイストになりたいおじさん【新刊📕Kindle配信中!】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109864449/profile_df88e4ea05604dc392cfda3bc40c029a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)