マガジンのカバー画像

メキシコ エッセイ

56
メキシコでの仕事や風習、聞かせていただいたお話などについて。
運営しているクリエイター

記事一覧

「あなたと一緒に住まない」の作法

「あなたと一緒に住まない」の作法

引っ越すことにしました。

なんやかんや、自分を偽るというのか、だましだましというのはやっぱ通用しんもんだなあとつくづく思いいたったのです。

今、彼が前から住んでいる家に一緒に住んでいますが、初めて来た時の印象は「『男の家』って感じやな」でした。

女友達がサーフィン後に彼の家でシャワー借りたって聞いた時に思ったことも「よくあんなとこでシャワー浴びれんなー」でした。

それって今考えればもう普通

もっとみる
自分を応援してくれない人と向き合う時

自分を応援してくれない人と向き合う時

一時帰国中の5月18日、これまで参加していたプログラムの制作発表会が東京であり、母に来てもらいました。

そのことが今の私と両親の心の動きに少なからずいい影響を与えてくれた気がしていて、

何かをしようと思われている方、特に自分がやりたいことを身近な方に賛同されていないというご経験がある方に、少しでも届けばと思い書いています。

「自分の体の声を信じて『これがわたしだ』と納得できる自分と出会う。そ

もっとみる
私たちは何を着ているのか

私たちは何を着ているのか

「私たちは何を着ているのか。

ファッションを哲学する8つの問い」という記事を

読んでいて、なるほどなって思って。

「流行を追う」ってなんか

主体性に欠ける感じがして、

いややなって思ってたんですが、

それは生き延びる上で、

すんごい重要な選択やったんやなって

改めて思ったんです。

だって世の中の価値観と合致してないと大変。

人から

「なんか昔流行ったような服着てる…」

「髪

もっとみる
リトリート in 何にもない場所

リトリート in 何にもない場所

先日妹と話していた時のこと。

妹「なんかさ、この街は水着で歩けますよってみーこはインスタライブとかで話してるけどさ」(彼女は私のことを時々みーこと呼びます)

私「うんうん」

妹「あれってただ海の近くやから便宜上水着で歩いても問題ないですよって感じに聞こえてしまうかもしれんけどな、ほんまはそれだけじゃないやん。」

私「うん、その額面通りの意味ではない!」

妹「ビキニでスーパーに行ったり、お

もっとみる
自分の幸せ以外なにを見る

自分の幸せ以外なにを見る

先日『メキシコ人が考える美について直接きいてみよう』と
1DAYワークショップを実施しました。

元同僚のSolちゃんにZoomで参加してもらって、彼女にインタビューする
様子を聞いてもらったり、気になるところを質問してもらったり
感じたことを話してもらったりしました。

「メキシコの女性はなんであんな自信があるように見えるん?」

「女性らしい格好とかすることに抵抗はないの?」

「スナップ写真

もっとみる
自分の好きな自分で生きていく

自分の好きな自分で生きていく

女も男も関係なく、
今この瞬間、私は私が好き、
私は私の一番の味方やって、
思いっきり安心して、気持ちよく生きていける社会にしたい。

社会にしたいとか大きく出たなって思うけど、そう浮かんだんやから仕方ない!

これまで、
日本でも
メキシコでも
カナダでも
イギリスでも
アメリカでも
ベネズエラでも

長期で住んだり、滞在したところでも
ずーっと
次は何か見つかるはず、
いや、次こそは身につけら

もっとみる
全開で生きる練習

全開で生きる練習

こないだ出会った世界一周をしているmoeちゃんという女の子と話していて、

「わたしはもう数年前までずっとスカートとかもほぼ履かへん感じで、
女らしくなんてなれへんって思ってたし、
自分に自信がほんとーーーーっになくて、グダグダで…」

ということを言ったら、

「えっ、今からは想像できない!」

と言ってくれたんです。

単純にうれしくってですね、こうして書いています笑!

自撮りをSNSに投稿

もっとみる
不平等な世の中で、自分の殻をやぶる

不平等な世の中で、自分の殻をやぶる

みんな一緒だけど、みんな違う。
そんな当然のことを時々ガンって思い出させられることがあるんです。

メキシコにいると時々中米や南米からアメリカを目指す移民の人たちに出くわすことがあります。

自身の国の貧困や治安悪化、家族の問題など、いろんな状況で北を目指す人たち。

少し前スーパーやコンビニの出入り口や交差点で立っているベネズエラ人をたくさん見かけました。

「ベネズエラ人です。助けが必要です」

もっとみる
Retreat in メキシコ「Dance with your Soul !」募集開始

Retreat in メキシコ「Dance with your Soul !」募集開始

Retreat inメキシコ

先行お申込み開始いたします🪅


日程:2024年3月4日~3月7日(3泊4日)
開催先:メキシコ オアハカ州プエルトエスコンディード

お申し込みはこちらから☝️🇲🇽

山と海が出会う開放的な空気にどっぷり浸かり、Latina(ラテン女性)や仲間たちから刺激を受け、120%好きな自分が開花する。

テーマは「Dance with your Soul !」

もっとみる
ようこそ総スパンコール

ようこそ総スパンコール

生まれて初めて総スパンコールを着てみたいと思っております。

家の近くにカフェでもできるのかなと思いきや、パーティドレスショップができて、

最初「えっ、こんなんいつ着るん?!」って思ってたけど、前を通るたびにショーウィンドウのドレスを見ていたら,

「あれやったら、着たいかも…」なんて思うようになってきてしまったのです!

メキシコのパーティでは、真っ赤なワンピース着てくる友達だったり(バービー

もっとみる
リトリート in Mexico

リトリート in Mexico

海ってなんでこんなに気持ちいいんやろうか。

海がある生活がしたくて引っ越してきたここPuerto Escoondido。

見てるだけでほんまスーって自然と深呼吸して、ビールが美味しくて、勝手に笑顔になって、自然の雄大さ、怖さも感じられて。
(「怖い」が勝ってなかなか進まないサーフィンもあれど!)

そうや、わたしらは自然の一部であって同じように呼吸して太陽に手を伸ばして生きてる。

そんな当然

もっとみる
わたしの中の女の子を解放して、開花させる学校“School Me Amo”開講

わたしの中の女の子を解放して、開花させる学校“School Me Amo”開講

わたしの中の女の子を解放して、
開花させる学校
“School Me Amo”

募集開始しました🇲🇽

(11月〜1月の3ヶ月開催期)

無意識にこれまで抑え込んできた
わたしの中の女の子を知って
許して、愛しんで、
出していく3ヶ月間。

ポジティブに女らしさを楽しんで
生きていく。

もう十分がんばってきて、
自分の中の女の子を奥へ追いやってきて、
なんだかなーわたしってこんなんやっけな

もっとみる
死者の日のラブレター

死者の日のラブレター

今日はメキシコは死者の日です。

そしていつもこの季節になると思い出すのが、この日亡くなった以前働いていた会社の先輩のこと。

3年前、一度noteに書いたことがあるのですが、今年は改めて手紙という形で書き記してみようと思います。

***

お元気ですか?

私はご存知のとおり、メキシコで元気にやっています!

今日はメキシコでは死者の日で、あなたが亡くなった日でもあるので、毎年この頃になるとな

もっとみる
わたしの中の女の子はいつでもウェディングドレスを着れるのだ

わたしの中の女の子はいつでもウェディングドレスを着れるのだ

こないだ行った15歳の女の子の誕生日パーティでね、

こんなお祝いを15歳でやるのってめっちゃいいなって思ったのです!

15歳はメキシコでは「大人の女性になったね」とされる重要な歳で、Quinceañeraとそれはそれは盛大にお祝いします。

(古くからの文化で、女の子が結婚できるようになったり、子どもを産むことができる頃の年齢が15歳とされていたことからきているそう)

今は以前ほどではなくて

もっとみる