マガジンのカバー画像

何度も読みたい

32
運営しているクリエイター

#日記

育休中に相方がめちゃくちゃ売れた

みなさんこんにちは。ぼる塾の酒寄です。

34歳になった記念に撮った写真がよく撮れていたので使っただけで、このポーズに意味はありません。突然ですが、みなさんはぼる塾という女芸人トリオを知っていますか?

「まぁね~」

この言葉をよく使う人がいるグループといえば「あの人たちか!」と頭に浮かぶでしょうか。私はそのぼる塾の四人目のメンバーです。

「トリオなのに四人?」

そう思った方もいると思います

もっとみる
zoomを使ってリモートコントを

zoomを使ってリモートコントを

やってみた。知ってる人もいると思うけどzoomっていうのはオンライン会議とかに使うアプリ(最近のこの状況で使う人が増えてzoomの会員はここ3か月で1000万人から2億を超えたらしい、数字右肩激上がり、折れ線グラフにしたらSASUKEのそり立つ壁ぐらいの角度で伸びてる)

で、zoomの機能でYouTubeと連携させて配信もできるから
これならお互い一人で家にいても生配信できたりするんじゃないかと

もっとみる
書籍「待っていても、はじまらない。―潔く前に進め」 #全文公開チャレンジ

書籍「待っていても、はじまらない。―潔く前に進め」 #全文公開チャレンジ

こんにちは、阿部広太郎です。

ふだん「言葉の企画」を生業にしています。仕事の紹介はこちらから。

2021年の5月28日、著書『それ、勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を刊行しました。

今からさかのぼること、2016年の夏の終わり。一冊の本を刊行しました。「待っていても、はじまらない」(弘文堂)という本です。

(🎊2021

もっとみる

今月からスタートの『コルクラボ編集専科』の初回へ。いろんな人がいて、ほんとにバラバラ。だけど、モラルがあって、礼儀がちゃんとあって、ちゃんと、“偏愛”がある。その話を聞いているだけでうれしい。『編集』って言葉の定義をアップデートするためにきた。課題もやるよん!

0からTwitterをはじめる!フォロワー数1000人までの行動まとめ

0からTwitterをはじめる!フォロワー数1000人までの行動まとめ

こんにちは。僕はまだフォロワー600人程度の名もない人間です。

なんで600人しかおらんやつが、1000人までの話を書けんねん!

そう思いましたか?

ごもっともです。本当は1000人を超えてから書こうと思ってました。ただ、僕のフォロワーが順調に増えている状況を見て頂いていた方から、どうやって運用しているのかまとめて欲しいという依頼を頂きまして、ではまとめますという感じです。

周りにフォロワ

もっとみる
積み重ねた信用に勝るPRはないし、みんなツッコミたい

積み重ねた信用に勝るPRはないし、みんなツッコミたい

この4月に引越しをしまして、その時にベッドのマットレスがなぜか一部だけすごい盛り上がって、寝転べないぐらいにぶっ壊れてしまうということがありました。

冒頭のツイートがその様子を描いた漫画なんですけど。原因が知りたくてニトリさんに電話したら、観に来てくれて無償で新品に交換対応してくれたって話です。

嬉しいことに2万7000を越えるRTで、すっごいたくさんの方に読んでいただけ、Webメディアの"ね

もっとみる