![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150415641/rectangle_large_type_2_22f6b403b7f390204d75e7656191c252.png?width=1200)
■先週の振り返り(240805~0811)
えりたです。
先週も、名古屋では太陽が本気を出していました……おそらく、だだっ広い濃尾平野に伊吹山からどーんと熱風が吹きおろし、な地形が関係しているのだと思うのですが、名古屋は気温だけでなく、湿気もものっそくて!
100%が最大値であるはずの不快指数が、名古屋では120%を超すと言われています。名古屋で夏を過ごせたら、日本どこでも大丈夫との都市伝説まであるほど。
でも、名古屋の繁華街は基本、地上に出なくてもお買い物ができる仕様になっています。そのため、先週の私は幾度か外には出たものの、そんな名古屋の特性を存分に活用したのです。
おかげで、お店の方に「外暑かったですか?」と問われても、「地下しか通ってないので、分かんないです💦」と答えるしかなかったという(笑)
そうして、体力なし子のワタクシが、この夏を乗り切るためのライフハック!「 お外に出ない&地下しか使わない」。まずはこれを駆使してしのごうかと決意を新たにしていたのでした。
そんな?先週の振り返りです。
■先週、高評価おすすめをいただいた記事
先週も記事に高評価をいただいたり、おすすめをしていただいたりしました。ありがとうございます!
■【受験国語の合格note】1.国語って勉強する意味あるの?
人生の半分以上は受験業界に棲息しているワタクシことえりたが、誰しもあの頃に一度は思ったことがあるだろう「国語って勉強する意味あるの?」という疑問に答えます。
■どんな仕事でも新人あるあるはつながってる―『新人ナースあるあるの森』
看護師さん向けの本と思いきや、どの仕事にもあてはまる事柄が満載の本でした。めちゃくちゃおすすめ。
■【おすすめ記事】「有料noteが全然売れない」と感じた時の対処法
有料noteではまりがちなメンタルの罠に陥ったままにならないための考え方を、有料noteの先達から学んだ記事です。「何事にも先達はあらまほしき」とはよく言ったものです。
■先週、ご紹介いただいた記事
先週も記事をご紹介いただきました。ありがとうございます!
■シゲクさん/シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(240808)
■なな@noteとKindleの応援団長さん/【note】「有料noteが全然売れない」と感じた時の対処法
■シゲクさん/休日に学びたい源氏物語(240810)
■なな@noteとKindleの応援団長さん/【note】【まとめ】note1週間ふりかえり(8/4~10)
なな@noteとKindleの応援団長さん、シゲクさん、いつもありがとうございます!
■先週のおすすめ記事
■【おすすめ記事】「有料noteが全然売れない」と感じた時の対処法
■大河ドラマ『光る君へ』第30話「つながる言の葉」感想―明日を夢見ることは誰にだってできるから
大河ドラマ『光る君へ』第30話の感想です。5000字ほどにアツい思いをたぎらせております。
■大河ドラマ『光る君へ』第30話を深掘りしたい人のための参考本
大河ドラマ『光る君へ』を楽しむための本を厳選してご紹介した記事です。第31話を待つ時間にさらりと手に取ってみるのも一興ではないでしょうか。
■【写真館675】清正公はここにもいます
■【写真館676】郷土のヒーローは身近に①
■おすすめマガジン
■えりたマガジン
こちらのマガジンには、わたくしこと「えりた」の書いた有料記事―たとえば、書籍紹介や大河ドラマの感想、エッセイなど―が全部収納されています。
また、ジャンルごとに記事をまとめたマガジンもあります。
■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために
■【えりた書店】
■大人ほど役立つ学び直し国語
■えりた写真館マガジン
■えりたの花を楽しむマガジン
これらのマガジンはすべて、ご購入いただくと、その後におさめた記事も含め、記事を全部読んでいただける買い切りマガジンです。
今後セールに出すこともありません。
今がいちばんお得にお買い求めいただけます。
・ ・ ・
今週もこつこつ書いていきます。記事たちをお見掛けになりましたら、どうぞよしなに。
んじゃ、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110548732/profile_1b1cf1cb098213b617afc4bfe5c69bd1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)