![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148932330/rectangle_large_type_2_877d6c8fcbe9eaf83b7b149dde67c4f4.png?width=1200)
Photo by
erita0426
【写真館667】今年も櫓がたちます
今日の一枚はコチラです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148931970/picture_pc_b82da0c1c8f42d94e7c7404f49ec7330.jpg?width=1200)
名古屋城では、夏に夏祭りが開催されます。正門前に、大きな櫓がたてられ、それを中心に盆踊りも行われます。
先日、名古屋城へ行ったら、櫓をたてる準備が着々と整えられていました。どっしりとした木材がどでんどでんと積まれていて。これから祭が始まるのだという空気を少しずつ練っているようでした。
木材はよく見ると、かなり年季の入ったもので、風雪に耐えたあとが、そここにがしがしと付いていました。もちろん、さまざまなことを理解された方たちによって組み立てられるでしょうから、危険はないと思います。
樹木って、木材になっても生きていて。その傷跡も、生々しく見せたまま在り続けるですよね。そう思うと、樹木の、木材の、木造建築のすさまじい生命力に改めて感嘆してしまうのでした。
■おすすめ記事
■7月30日 まつりのあとで
■今ひとたびの逢ふこともがな―ビギナーズ・クラシックス版『百人一首』
■前提がまるで異なる人を理解するということ―『「帝国」ロシアの地政学』①
■おすすめマガジン
■えりたマガジン
こちらのマガジンには、わたくしこと「えりた」の書いた有料記事―たとえば、書籍紹介や大河ドラマの感想、エッセイなど―が全部収納されています。
また、ジャンルごとに記事をまとめたマガジンもあります。
■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために
■【えりた書店】
■大人ほど役立つ学び直し国語
■えりた写真館マガジン
■えりたの花を楽しむマガジン
これらのマガジンはすべて、ご購入いただくと、その後におさめたものも含め、記事を全部読んでいただける買い切りマガジンです。
今後セールに出すこともありません。
今がいちばんお得にお買い求めいただけます。
・ ・ ・
んじゃ、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110548732/profile_1b1cf1cb098213b617afc4bfe5c69bd1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)