![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140991742/rectangle_large_type_2_ddb5ee5f32b5341df83366637a54b3af.jpeg?width=1200)
チェンマイ・ニマンヘミンエリア・カオマンガイ🐓ダンチキンライス
新記事アップ🎉
【チェンマイ・ニマンヘミンエリア・カオマンガイ🐓ダンチキンライス】
朝イチでカオマンガイを食べに行きました!チェンマイで人気のカオマンガイ店✨
いつもご覧頂きコップンカー!🇹🇭
ブログ本編でも書いたのですが、お店へは流しのソンテウで向かいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1715998322791-86oPqeBpoZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715998322757-UsHDhyRmYr.jpg?width=1200)
チェンマイはソンテウと配車アプリを利用したタクシー、バイタクでの移動が便利✨
バイクを運転出来る人はレンタルバイクという手もあります!
旅行客らしき欧米人がレンタルバイクを乗っているのを何人も見かけました!
チェンマイで流しのソンテウ、乗った事ありますか?
私はチェンマイ初訪問だったため、もちろん初めて!
チェンマイのソンテウはルートが決まっています。
私が滞在中に頻繁に利用したエリアは「チェンマイ旧市街」。
この辺りでヨガの講習を受けたためです。
昔、ラーンナー王朝があった頃のお堀に囲まれたスクエア内を旧市街エリアと呼びます。
このスクエアのお堀の内側、外側が一方通行になっていてソンテウが巡回します。
![](https://assets.st-note.com/img/1715999833046-2nnWW7C9Om.jpg?width=1200)
お堀の内側には目印となる門がいくつかあります。
一方通行は、
・内側が反時計回り
・外側が時計回り
そのため、お堀の近くでソンテウを捕まえる場合は行きたい方向へ向かう側の道路で乗らないと遠回りになってしまいそうです。
乗車する際にまだ他の乗客がいない場合は反対方向の道路にも回ってくれるみたいです!
私がダンチキンライスに向かう際が確かそんな感じでした!
流しのソンテウで30バーツ。
配車アプリ「Bolt」を利用してバイタクも何度か乗りました。
アプリの利用で乗車料金はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716000126061-GvXywS6kYi.jpg?width=1200)
1番長い距離を乗ったのがチェンマイ南門から北門までほどの距離です。
お値段はソンテウの1.5倍ほど。
どちらも日本で乗り物を利用するよりはるかにお安いです!
せっかくなのでどちらも体験してみると楽しいですよー!✨