![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11886373/rectangle_large_type_2_d8fe4f5a7fb77baa07f52d99ae0a34fa.jpeg?width=1200)
活版印刷所×立ち呑み「リズムアンドベタープレス」
Popeyeを読んで、出会ってしまった!と思ったお店。
それが、リズムアンドベタープレスです。
活版印刷所が、夜はそのスペースを飲み屋さんにしてるというお店です。
印刷を知ってもらいたい、という想いで営業されているとか。
詳しい話はコチラを読んで頂くと良いかと。
私、印刷って好きで。
あの刷り上がってプロダクトが出来ていく感じとか、インクの匂いとか、ものを作り上げていく感じが最も手に取るように分かるのが印刷の瞬間であり、愛しいなと思うのです。
中でも活版印刷は私の中で憧れの的です。
雑誌だとまずやらない、紙とインクと版を使った試行錯誤…いい意味での遊びが利くのが活版印刷だと思います。
刷り方はハンコと同じ原理で、こんな感じの版を作って機械にかけて印刷をしていくわけですが…
凸凹した面を紙に押し付けて刷り上げるので、紙には凹凸が付きます。
インクの溜まり、擦れなんかも生じるので大量印刷や同じクオリティを高度に求める印刷には向きませんが、逆にそういう個性を愛しいと思えるプロダクトには最高で、味のある印刷ができます。
私の中では活版印刷って、遊びを入れる余裕・余白のあるオトナな印刷で、そんな活版印刷所がやってる飲み屋と言われたら、最高に気になるのです。
店内はこんな感じ。常連さんかなっていう方もちらほら居たり。
日中は印刷所として使われているので、当然印刷機もあります。
飲んでる間は気になりませんが、機械の奥の方に行くと仄かにインクの香りがします。
活版印刷のポスターなんかも置いてあります。
楽しく飲むのに夢中ですっかり撮り忘れちゃったんですが…ご飯もとっても美味しかったです!板わさ・ハムカツ・ソーセージ…お酒のアテに最高なラインナップが並んでいます。そしてビールはハートランド瓶!ポイント高い〜!
私たちは印刷機に備え付けてある台をテーブルがわりにして立ち飲みしてました。
そしてなぜか、TAKE FREEの文字と一緒に無造作に置いてあったコチラ…
8cm CD!!!
もうね…活版印刷所という情緒あふれる場所で出会う8cm CDのエモさったらありゃしないですよ…。
ほかにも、店員さんと思って話しかけた人が実は常連さんで、今日は普通に飲みに来たら忙しそうだから手伝っていたらしい…とか、8cm CD置いてある横でレコード流していたりとか、ゆるさとエモさがすごい。
正直、もっと活版印刷のPRみたいなものがゴリゴリあったりするのかしら?と思いながら行ったのですが、活版印刷の存在感はその印刷機と、カウンターに並んだポスターたちくらい。期待していくと拍子抜けします。(それでも印刷機の存在感はすごいですが)
むしろ、活版印刷の情緒感や良さを分かって、そういうのが好きなお客さんたちが居心地の良い空間が作られている感じがしました。
そのゆる〜く受け入れてくれる感じも、なんだか活版印刷っぽくて安心する空間でした。また行きたい。
------------------
ツイッターもやってます @eri_riri
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田恵理/編集者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65871998/profile_99ed994403b4b858d554d1288ac91956.jpg?width=600&crop=1:1,smart)