
息子のやせ我慢で昔の自分を思い出した話。
こんにちは、eringishimejiです。
現在、小学校高学年の娘と低学年の息子を育てています。
最近急に肌寒くなってきて、慌てて衣替えをした我が家です。
ただ、うちには1人、毎回衣服の切り替え時期に抵抗する人物がいます。
変化を嫌う男、息子(小1)です。
夏になる時も、半ズボンが嫌だと暑いのに最後まで粘ってました。
そして今回は長袖が嫌だそう。
一応薄手のアウターを着せて登校するのですが、帰りは脱いで、半袖で帰ってきます。
北風が強くて、周りがフリースとか薄手のダウン着始めても、半袖を貫きます。
私「ねー、寒いよね?さぶいぼ(鳥肌)出てるよー」
息子「さむくないもーん。でてないもーん!」
私「風邪ひいちゃうよ?上着、着よっか!」
息子「きなーい!」
の繰り返し。
本気で耐えられなくなったら多分着ると思いますが。
それまで待つしかないんです。
やれやれ。
と思った時、ふと思い出したことが。
そういえば、私、年中半袖貫いたことあったわ。
あれは小学校2年生の冬。
南国の田舎とはいえ、真冬は0〜5度になることもあったはず。
制服があったのですが、半袖ブラウスとジャンバースカートで真冬も登校したんです。
なんでそんなことしたのか全然覚えていません。
誰かに強要されたわけでも、競ってたわけでもなく。
集合写真でも私だけ半袖でした(笑)。
母に聞いても、そうだったけどなんでか忘れたーみたいな感じで。
ミステリー。
多分、見えない敵と戦っていたんでしょう。
なので、全然息子にやれやれなんて言えないな、と思った次第です。
血は争えませんね。
ちなみに、私、翌年からは上着着て行ってたので、やっぱり寒かったんでしょうね。
息子よ、好きなだけ半袖貫いておくれ
と思った話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
みなさんのスキやフォローに励まされています♪
\ 息子ネタ、こちらにもあります。/