![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166355006/rectangle_large_type_2_c3aee83f5a75e79f4f5e73624104cbd6.png?width=1200)
疲れ知らずのカラダを手に入れたい人は他にいませんか?
私たち働く女性の身体には1つだけ弱点があります。
立ち仕事にせよ、デスクワークにせよ、一日仕事をして帰ったら疲れてそのまま寝てしまう…なんて経験はありませんか?
さらには休日も仕事の疲れが響いていてお昼まで寝てしまう…なんてことも。
身体が衰えているように感じているかもしれませんが、それ、あなただけではありません。
働く女性の一番の弱点は「体を動かさない」ことです。
世界スポーツ医学の研究によると女性は男性より筋肉量が少ないので日常的に体を動かさないとあっという間に体が衰えてしまうんだそうです。
一生懸命働けば働くほど身体が衰えていき、働いたお給料は身体の治療費に消えていく…
そんなの嫌ですよね。
なぜ身体を動かさないのでしょうか。
動きくないから?怠けている?
いえいえ。あなたが運動不足になる原因は、あなたの「仕事」にあります。
今の時代、仕事にパソコンはつきもの。
しかし身体を動かしながらパソコン仕事をしている人はほぼいないですよね。
あなたが歩いたり話したりしているのは、パソコンを触っていないときのはずです。
パソコンはあなたの身体を拘束しているのです。
パソコンと向き合っているとき、あなたの身体は指先以外、静止していますよね。
その状態が、姿勢を崩し、腰痛や肩こりを引き起こし、あなたの身体を老化させてしまっています!
働く女性の身体の問題点、それは動かないという一点からスタートしているのです。
そうは言っても、仕事の環境を変えるのは難しいですよね。
少しの工夫で身体をラクにする方法を紹介します!
① オフィスでできる簡単ストレッチ
首回し:座ったままで肩の力を抜き、ゆっくりと首を回します。(時計回りと反時計回りに5回ずつ)
肩甲骨ストレッチ:両手を頭の後ろに組み、肘を引き寄せるようにして肩甲骨を寄せます。(10秒間保持し、3回繰り返す)
②正しい姿勢のキープ
座る際に足を地面にしっかりつけ、背筋を伸ばして座ることを意識します。長時間座る場合は、1時間に一度は立ち上がって軽く体を動かしてください!
③疲れをためずに仕事を進める
25分間集中して仕事をし、その後5分間の休憩を取る。このサイクルを繰り返すことで、集中力を持続させやすくなります!
あなたも今日からスグに試してみてください。