![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144422530/rectangle_large_type_2_e67e9eb5f2e6a054bdba2667648b0e03.png?width=1200)
頭を使う作業にはこの筋肉を整える!?
「頭を使う作業にはこの筋肉を整える!?」
座る動作は、ものを考えるときや脳を使うときにとります。
座る姿勢が悪く、背骨の並びが狂うと、
きちんと指令が伝わらない頭脳系のトラブルにも発展することがあります。
座る動作に関係しているのは、
股関節まわりの筋肉や、
背骨と脚をつなぐ筋肉、
骨盤と脚をつなぐ筋肉などがあります。
このとき、重要なのは「伸ばす膝の筋肉を整える」ことです。
骨盤のゆがみは、この筋肉が使われていないために起こるからです。
膝を伸ばす筋肉を整え、正しく座ることができれば、
日常生活がラクになるだけでなく、
頭を使う作業もラクにできるようになります。