![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91023579/rectangle_large_type_2_ca749a910ad15462600d1a9929db7172.png?width=1200)
Photo by
hirahiranote
(身体の不調・予防・未病)寒冷じんましん
寒冷じんましん
寒い時や急に冷えた時に出ます。
寒い冬の日にでやすいが、夏場でもクーラーの冷気のあたるところで皮膚がかゆくなったりします。
体に捻れがあると寒冷じんましんが出やすいです。
腎臓の働きをよくして、体の捻れのに効果のある胸椎11がポイントです。
みぞおちと、腰を意識しながらツイスト運動をしてみましょう。
また、自律神経を安定させるために、両手をおへその上で重ねて、クルクル回すようにマッサージしてみましょう。