![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90425341/rectangle_large_type_2_dc87d66b004b09c729062b654c416761.png?width=1200)
Photo by
cassetteboy
(身体の不調・予防・未病)座骨神経痛
座骨神経痛
座骨神経は、腰椎4.5や仙骨からでた神経集まって座骨神経となり、太ももの後ろを通って膝の後ろに達し、ここで2つに分かれて足の裏まで通っています。
特に腰椎4から出ている神経が座骨神経と関係が深いです。
腰椎4の体操として、膝倒し(痛くない方に30回)をしてみてください。
また、運動不足や睡眠不足、特に、冷えには気をつけてくださいね。
坐骨神経痛の初期は、体を曲げるなどの軽い動作にも腰が痛む程度ですが、徐々に股関節や太ももの裏へと痛みが下降していきます。
そして、腰椎4,5に下降すると骨盤下部にある仙骨の弾力がおち、可動性が極端に落ちてしまいます。
精神的、環境的なストレスや食生活に起因することも多いようです。