マガジンのカバー画像

クスリになる運動

135
身体のトラブルの解消、 身体の機能を高め維持していく方法、 健康で幸せなクスリいらずの生活をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

(身体の不調・予防・未病)膝のお皿の周りが痛い

膝のお皿の周りが痛い  慢性的に膝が痛いときは、膝のお皿が変形している場合が多いようで…

(身体の不調・予防・未病) 膝の裏が痛い

膝の裏が痛い  膝裏のツッパリ感、曲げにくさ、伸ばした時の痛みは、立ち仕事の肩や歩くのが…

(身体の不調・予防・未病)膝がうまく伸びない

膝がうまく伸びない  歩く時や立っている時、常に膝が曲がっています。  曲がっているとい…

(身体の不調・予防・未病) 腰痛・背痛

(身体の不調・予防・未病) 腰痛・背痛  主な原因は脊椎の変位、筋肉の病気、内蔵の異常や…

(身体の不調・予防・未病) 腰痛・背痛②

(身体の不調・予防・未病) 腰痛・背痛② 腰椎1の異常(神経系統・心理系・精神的部分) …

快眠のためのお助けエクササイズ

快眠のためのお助けエクササイズ  眠りにくいのは、胸から上のエネルギーが抜けず、手足の血…

悩み別 快眠法

◆さみしくて眠れないのは、  エネルギーが足りない状態です。手首をしっかりと撫で、エネルギーの巡りを良くし、エネルギーを取り込みます。 ◆途中で何度も起きてしまうのは、  体の中の昼と夜のバランスが整わず、ぐっすり眠れない状態です。さらに、足首を回して血流を促し温め、昼夜のリズムを整えます。  ◆寝つきが悪いのは、  頭の余分なエネルギーを逃がすために、足を枕の上に置いて高くして、頭を少し低くすると、安眠を促してくれます。 ◆眠りが浅くて夢ばかり見るは、  まだ頭のエネ

(身体の不調・予防・未病) ぎっくり腰

ぎっくり腰  主に腰椎3が原因です。     まずは、腰痛をとる救急は、眼球です。  体に…

(身体の不調・予防・未病)座骨神経痛

座骨神経痛    座骨神経は、腰椎4.5や仙骨からでた神経集まって座骨神経となり、太ももの後…

(身体の不調・予防・未病)椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニア   腰椎4(生理痛)、腰椎5、腎臓なら腰椎3と、根本の原因とみます。  腰…

(身体の不調・予防・未病)腰の上の方が痛い

腰の上の方が痛い  お尻の真中、腰の下のほうが痛くなる症状です。 膝が内側または外側に向…

(身体の不調・予防・未病)腰の下の平らな部分が痛い

腰の下の平らな部分が痛い  腰のやや上、腰あたりが痛いタイプ。  同じ姿勢が長く続く方、…

(身体の不調・予防・未病)腰の奥が痛い

腰の奥が痛い  大腰筋と腸骨筋からなる「腸腰筋」の緊張です。  腸腰筋は脚を持ち上げる時…

(身体の不調・予防・未病)肩こりと首凝り

肩こりと首凝り  肩がこると首がかたくなり、うっ血し、頭部に充分血液が行きわたらなくなって、心理的にも影響します。  目・耳・鼻・脳などにトラブルが生じ、首を通る自律神経と内蔵の連絡も悪くなります。  肩、首そのものを柔軟にするストレッチやマッサージをしましょう。  腹圧をかける呼吸をしましょう。  肩の力が抜けるように、両手を真っすぐ伸ばして捻りましょう。  首と、手・足首は関係しあっているので、手・足首の柔軟性も重要視します。  足首のトラブルは丹田から力が抜け、肩に