「好きなことだけ書く」と決めたnoteが開設1週間で1000pvをクリアしました
このアカウントでnoteを始めて10日間。気づいたらコッソリ目標にしていた「1週間で1000ビュー」を達成していました🎉
前回の記事でも少し触れたのですが、私はこのアカウントの他に2つnoteを動かしています。(最初のは長いこと更新お休み中)
自己紹介が昔からニガテで、プロフィールを設定できるような気持ちになるまではもう少しかかりそうなので、代わりに今回はいつもの文体をちょっとお休みして「外に向けた文章」を書いていきます✒
まっさらな状態で始めたこのnoteに入れ込んだ最低限のSEOテクニックや今後のモチベーションの保ち方、他のアカウントとの棲み分け方法なんかのマインドセットをシェアできればと…!
【前提】好きなことだけ書いて、読んでもらいたい
外向きの文章と表現したのには理由があって、このアカウントを作った目的がまさに見出しの通り「好き放題やる」だったからです。
最近では、noteって新しい副業の手段とか「稼ぐ方法」みたいな使われ方をしている場合も多いですよね。
改めて初代アカウントをチェックしてみたら、これまでの収益の合計額は中古で小さな車が買えるくらいでした。
自分の企画や文章を、自発的に「買ってもらう」ってなかなかないことだと思います。
お仕事の場合は、文章のその先に商品をアピールしたり予約を増やすような目的があって「作業料」として頼んでいただけるわけだから。
最初のnoteでは、誰かに応援してもらえたり、ファンですと言ってもらえたり、活動の支えになるように投げ銭をしてもらえたり、とても貴重な経験をさせてもらいました。
だけど、だからこそ、まっすぐに言えないことも増えていきました。
こんなこと書いたら、こういう風に捉える人もいるのかなとか、「自分のことだ」って思われないかなとか、そもそもどんなものが求められてるんだろうとか。
閲覧が多かった分、誹謗中傷もたくさん受けたし、いろんな揚げ足取りもされました。知らない人に根拠のないようなことを言われても放っとけば良いのはわかってるけど、それを信じる身近すぎない身近な人たちもいるわけで。
なので、このアカウントではこの記事以外はですます調でもなければ、正直ちょっとわかりにくいようにも書いています。なぜなら、刺さる人にだけ刺さってほしくて住み直しをしたから。
この部分はもうちょっと補足したほうが親切かな、みたいな部分はぜんぶ省いてます。だって、「せっかく閲覧数が少ない場所でニッチなテーマを書けるんだから、配慮ばっかりするのやめよう!」って決めたから。
もちろん、収益化のシステムがあるんだから上手く使えたらありがたい。それを、大好きなサブスク配信サービスとか本とか漫画とかの書籍代とか、アイドルのイベントに行くお金に使えたらに最高じゃん!って今は考えてます。
好きなことを好きなように書いて、そんな私とか私の文章を好きって言ってもらえたらそれこそ最高じゃん!
新規アカウントでニッチな話題を書いて閲覧を増やす方法
新しいアカウントなら読む人が少ないからかえって発信しやすい。とは言え、あまりにも誰にも届かなかったらモチベーションが保てなそう。
そこで、最低限のルールとして決めたのが「1週間続けて1000PVは行く文章を書くこと」でした。
そこで何を徹底したかと言うと、
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?