![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146451799/rectangle_large_type_2_4c4724dd04ed4947a37d774d64ee6d3a.jpg?width=1200)
インフレ時代を生き抜け!!EOSR6mark2を買いました♪
7月6日(土)
初めてのカメラ保管用防湿庫を手に入れたのですが。
同日、もう一つ別のアイテムも手に入れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449718/picture_pc_9aa555ca07b216d6ef387235e5a439f3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449740/picture_pc_55f84f63aecd9ad32ec3439f6c657302.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449761/picture_pc_fcb4d5365dbb625d1b9ba828f944068c.jpg?width=1200)
ついに手を出してしまった、EOSR6mark2(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449771/picture_pc_7cbc83dfd93251ef79d7b852058fd067.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449783/picture_pc_e973e2dd67c92a606086125b73f95675.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449802/picture_pc_a511475f694d6a6112c9abcf24602f12.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449817/picture_pc_5a4153c517a9b77e683f13eb82b439c6.jpg?width=1200)
今回購入したのは、EOSR6MK2 ミラーレスカメラのRF24-105mm F4L IS USMレンズキットを購入しました(^^♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449826/picture_pc_218370293a27e3e6f233ef1526d7c2d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449844/picture_pc_472edd7ed48e84585d1d3557cf7dda13.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449862/picture_pc_c7f8051c6ed9a47f254539ab5cc58eaf.png?width=1200)
目ん玉が飛び出るくらいの金額になりました(笑)
購入するかどうかは凄く迷っていたのだけれど。
迷っていた理由は、このnoteでもシェアしているように、私の給料は手取り22万程度の貧乏人(笑)
しかも、毎月コツコツ積み立てをやっているので、カメラなんか買ってしまうと、そこへ費やす資金が減ってしまいます。
しかし考えたのですが、これからの円安インフレ時代、こつこつ積み立てして増やすのもいいけど、
今の内に物を買っておかないと、1年後、2年後同じ値段では買えなくなるなということに気づいたのです。
この『早くもの買っておかないといけない』この気持ちが、デフレマインドからインフレマインドへの象徴的なマインド変化なんです。
お金を貯めるのは大事なことかもしれないが、これからの時代は、貯めたお金の価値がどんどん目減りする時代に変わりました。
物を買っておくという行動も一つの投資行動。
しかも、カメラなんてもう高価な嗜好品ですから、数年後もそれなりの値段で取り引きされますしね♪
総額約50万ですが、これは2024年現在の価格です。
もし5年後に今から2倍の円安1ドル320円なら100万円払わないと買えない代物になります(笑)
そう考えたら、安い買い物ですよ(笑)
円安が止まらない、物価上昇が止まらないということに国民が気づきだし、
『早くもの買っておかないといけない』これが、今から日本中で起きてきます。
そうすると、どんどん値段も上がっていくかもねー♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146449879/picture_pc_396ac777c168ef86250df1cf74d67926.png?width=1200)
これから新しい相棒と共に、毎日を楽しんでいきますよ♪
このカメラで初っ端に撮ったのは、部屋で飼ってる金魚ちゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1720302383561-YLxSQKxYTz.jpg?width=1200)
ISOは5000~6400程度。
縦横無尽に動く金魚をバシッと激写するのはさすがに難しい。
ノイズリダクションかけているので、解像感は落ちています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720302487252-bur6JYrtrZ.jpg?width=1200)
このカメラからCanonのカメラはAFのトラッキング性能が飛躍的に向上しているのですが、確かに動く金魚を強力に追いかけようとしてくれます(^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1720302576857-p2g77nQrx3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720302589181-MQB9CWu69F.jpg?width=1200)
びっくりしたのが、金魚の目にも一応瞳AFで『瞳』と認識して、AFが食いつこうとするのですよね。
ただ、前後に動かれるとどうしても、ボディに引っ張られてしまいますが。
さすがに魚を認識してトラッキングするのは難しいようです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720302708471-eLYyQf7j3q.jpg?width=1200)
これからは家の金魚ちゃんでもカメラの練習ができそう(笑)
いろいろとこのカメラでこれから撮影していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪
それでは今回はこの辺で(^^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1720302745320-K73PTQh6FW.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![えんぴつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62663520/profile_60cc547ac142b10859afc556fb18db32.jpg?width=600&crop=1:1,smart)