登録日本語教員⑥…講習Ⅱ_4コマ目(12/19午前受講)
講習Ⅱの4コマ目は「日本語教育の参照枠」を理解する、がテーマでした。
講師は島田徳子先生
経歴を拝見すると、社会人から転身され、教室活動や教材に関する研究をされている方なのでしょうか。とてもわかりやすい説明をされる方だなという印象です。(すみません、偉そうに…)
キーワードは「日本語教育参照枠」
「日本語教育の参照枠」とSEFRやJFスタンダードとの関係がわかりやすく説明され、またそれを活用する際の基本的な考え方(例:バックワードデザイン)を示している講座でした。