![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154875088/rectangle_large_type_2_e829698feca3ecf03e94b494e18c16c4.jpeg?width=1200)
【タテ×ヨコキャリアインタビュー】自分の可能性を広げるために。
こんにちは、エン・ジャパン新卒採用担当の市川です。
エン・ジャパンで縦にも横にもキャリアを築いている活躍社員に『職種転換のリアル』についてインタビューするこちらの企画。
今回は2019年にエン・ジャパンへ新卒入社した杉内太哉さんに、具体的なキャリアについてお聞きしました。
仕事って楽しい!アルバイトから学んだこと
市川 本日はよろしくお願いします!早速ですがエン・ジャパンへ入社されるまでの生い立ちをお伺いしたいです。大学生ではどんなアルバイトをされていましたか?
杉内 はい!大学ではコンサートやJリーグの会場運営のアルバイトをしていました!
市川 そうだったんですね!会場運営、過酷そうですね、、、(笑)
杉内 本当にそうなんです(笑)会場運営のアルバイトは数万人規模のお客さんが来場するため様々なトラブルが発生したり、屋外かつ長時間の業務がほとんどなので過酷でした。
杉内 ただ、リーダーを任せてもらい仲間と真剣に仕事に取り組む経験をしたことで、その時に仕事って本来楽しいものだと考えるようになりました。
市川 その時に、仕事の楽しさを知ることができたんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726726478-8tAOCGPUQKTxHcXeSD6Iihvp.png)
自身のキャリアを伸ばし続けた5年間
市川 入社後のキャリアもお伺いしたいです。1年目、2年目のキャリアを具体的に教えてください!
杉内 はい!入社後2年間は東京でエン転職の新規営業をしていました。
様々な業界・職種の採用支援が出来ることにやりがいを感じていた期間でしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726569104-G08hIM9cJlOoefYZvCz75pDj.png?width=1200)
市川 杉内さんは確か2年目で大きく受注数を伸ばしていましたよね。
杉内 自分で言うのも照れますね(笑)1年目はうまくいかないことも多かったですが2年目に全国で新規受注数が1位となりました。とても嬉しかったです。
市川 全国で1位すごいです!!3年目からのキャリアはいかがですか?
杉内 はい。3年目から5年目まではエン転職に掲載している大手企業を担当する営業組織に所属していました。4年目からはチームリーダーを務めました。
市川 3年目から大手企業の担当に抜擢されたのですね。1番記憶に残っていることはありますか?
杉内 そうですね。色々あるのですが1つ挙げるとするなら、、、事業部で最も売上が大きかった顧客を任せてもらったときですね。
プレッシャーもありましたが様々な人の力をお借りし、1回の契約での売上ギネスを更新することが出来ました。とても記憶に残っています。
ソーシャルインパクト採用プロジェクトへ
市川 職種転換後のキャリアについて教えてください!
杉内 はい!私は6年目になるタイミングで社内公募制度を活用し、ソーシャルインパクト採用プロジェクトのリーダーになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726569049-UkT6VJEzZdo2P5wcI1WhrgXl.png?width=1200)
市川 具体的にどんな業務をしていますか?
杉内 プロジェクト化する企業や団体の選定、プロジェクト含めたサービス提案、入社決定につながるためのフォローを一貫して実施しています。
市川 今期はソーシャルインパクト採用プロジェクトの方針も変わりますよね。
杉内 そうなんです。これまでソーシャルインパクト採用プロジェクトでは、省庁や役所などの官公庁がメインでした。今期からは民間企業にも支援の幅を広げていく方針となっています。
そのため私が民間企業のプロジェクト数を増やすための各部署との連携や提案を行っています。部署としても新しい取り組みのため、手探りで進めていますが重要なミッションを任せてもらいやりがいを感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726563821-riGLBbSUHPaC0681tf4KDEok.png?width=1200)
自分自身の可能性を広げるもの
市川 色々教えていただいてありがとうございます。ずばり、杉内さんにとってのヨコのキャリアとは?
杉内 はい。ずばり、自分自身の可能性を広げてくれるものだと思います。
新しい職種に挑戦することで業務的な知識やスキルも身につきますが、能力や考え方の課題を見つめなおすきっかけになるため、CSAを高めることに繋がると思います。
市川 本当ですね。エン・ジャパンでは社員1人1人がどこでも活躍できる考え方とスキルを身に着けて成長していくことを大切にしていますね。これを杉内さんが仰っていただいた「CSA(CareerSelectability)」と呼んでいますよね。
杉内 はい。このCSAを高める過程では、これまでかかわりがなかった人たちと仕事をすることになるのでシンプルに楽しいですし多くの刺激を受けています。
市川 常に新しいことにチャレンジし続ける杉内さん、かっこいいです。
とても素敵な話をお聞きできました。
杉内さん、本当にありがとうございました!
エン・ジャパンについてもっと知りたいという方は、ぜひこちらからアクセスください!
また杉内さんが現在携わっている「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」はこちら!