![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30296354/rectangle_large_type_2_d5a06797a6067ac4cc32d12e8fcabc2c.jpg?width=1200)
【勘違い】英語はそんなに難しくない
Good afternoon! サイフーです。😃👋
毎日休まず、作業しています。📝
今回は英語がそんなに難しくない理由について。
多くの日本人の皆さんは英語学習が難しいと勘違いしているんですよ。
英語は難しくありません!難しいのは教え方。👌
英語勉強がつらい、ほかの方法はないのか?←このような方への記事です。
この記事を書いている僕は、英語を本格的に学び始めて2年半。いろいろな方法を試してきました。
そして、効率的な勉強法にたどり着きました。
1.先生たちは文法を難しく教えるだけ。
前置詞、形容詞、現在進行形など、、、いろいろな和訳した文法名がありますよね?
これが、難しいのです。
いちいち文法名を覚えなくてはならない、それをテストや試験で書く。
これが英語を学ぶ時の非効率な勉強法です。🤦♂️
みなさん、これらを覚えても、会話で「これが形容詞で、これが前置詞」とか言いませんよね。
だから、もっと簡単に、詳しく教える必要があります。
英語の文法は難しくない!
文法を学ぶ理由は会話やライティングで正しく使うため。
だから、学んだ文法を会話や例文を作って使いましょう。
これについても記事を書いています。↓
文法の勉強法を知りたい方👍 これについても記事を書く予定です。
2.とにかく「暗記→インプット→アウトプット」
このループをひたすら繰り返すこと。僕も実践していました。
英単語1000-2000個を覚えると、ある程度英会話ができます。
「どうやって覚えるの?あきらめてしまう」という方!
めげないこと。
毎日自分が覚えたい単語の数を決めてください。10、20個でもいいです。
でもとにかくその数少ない単語をひたすら暗記して、例文を作るなどしましょう。
みなさん、毎日10個なら覚えられますよね?🤓
1000/ 10=100日。100日で千個覚えられます。
大切なのは、毎日の小さな努力。( ̄∇ ̄;)
3.文法よりもスピーキングとリスニングが重要?
多くの学校では文法を重視しています。これは大切です。
でも文法だけをただ学んでも、聴解、読解、スピーキング力が悪かったら英語が上達しません。
留学してもあなたからは文法や覚えた単語の量を聞くと思いますか?
海外大学はリスニング、リーディング、スピーキングを重視しています。
僕の友達にも文法はハイレベルなのに、会話では話せない人がいます。
僕は、文法は今でも間違えますが、会話では話せます。😉
理由は一つの形式を覚えたら、それをアウトプットするから。
4.英語脳を鍛えるべし。
これが唯一の上達方法といっても過言ではないです。
ネイティブはみんな英語で頭の中で考えています。
僕たちもそうすることが大切!
まとめ
大事なのは努力。毎日夢に向かって勉強、働いてください。
I'm still practicing today, because you know, you never stop learning.
(今日も僕は努力している、学び続けることが大事。)
今回はこれぐらい。😌
マガジン登録、スキ、サポートしてもらうと嬉しいです。
近い日に新しい報告があります...
Bye Bye! サイフー note
いいなと思ったら応援しよう!
![サイ@海外在住noter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83440367/profile_ff5a4c1b26ee74033707d55ba741bfce.png?width=600&crop=1:1,smart)