![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129019066/rectangle_large_type_2_0622b559ff1ce92398011ab5c8ecf49e.png?width=1200)
英語のこぼれ話①(動詞の原形)
みなさん、こんにちは。
このnoteは、
英文法の初歩について
わかりやすく解説することが
主な目的ですが、
こぼれ話として、
英語の雑学や、他言語との比較についての記事も
載せていこうと思います。
ここはCafeですから、
コーヒーやジュースなどを飲みながら、
息抜きとして読んでいただけたらと思います。
動詞の原形について
今日のこぼれ話は、
動詞の原形についての雑学です。
英語以外の言語も見ながら、お話していきます。
(1)日本語編
まず、私たちに一番なじみのある
日本語の動詞について見てみましょう。
動詞とは、動作や状態を表す語でしたね。
たとえばどんな動詞がありますか?
ちょっと頭の中に思い浮かべてみましょう。
「行く」、「見る」、「買う」、「笑う」……。
たくさん思い浮かびますね。
では、これらの動詞の最後の文字を見てください。
何か共通点がありませんか?
……そうです!
全部、「ウ」の音で終わりますね。
「いくー(ウ)」、「みるー(ウ)」、
「かうー(ウ)」、「わらうー(ウ)」。
日本語の動詞の原形は、
必ずウの音(ウ段と言ったりします)で
終わります。
(2)韓国語編
ここから先は
1,327字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
これからも執筆活動を続けていくために、ご支援いただけましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。