見出し画像

カジュアル面談でよく聞かれる質問集👀✨#1

こんにちは!
採用広報のおくはらです(@engineer_first7)🐰

前回の記事は、当社の面談攻略法についてでしたが、面談の際の逆質問「何を聞いているんだろう?」と思ったことありませんか?
何も聞かないのはよくないと面接のマニュアルに記載してあるのを見ますが、エンジニアファーストでは無理に絞り出す必要ないですよ😊

そこで今回は「よく聞かれる質問」をご紹介していきますので、「もう少しここを詳細に聞きたいな」そう思った質問はお気軽に飯田にぶつけてくださいね✊🏻✨


◆ よく聞かれる質問内容

① 案件や配属について

Q1:案件は何件程紹介してもらえるんですか?

 A :平均紹介数は20~40件程。50件を超えることもあります。
スキルはそれぞれ異なるため、一人ひとりに合った案件をご提案しています。ご紹介後面談を受けるか受けないかの選択も自由。面談後の辞退も自由です😄
会社都合の配属は一切行っていないので、ご自身が納得されるまでとことん悩んで決めてくださいね!

Q2:チームでの参画か一人かどちらが多いですか?

 A :基本的にお一人での参画が多いです。
ですがスキルに自信がない方や経験が短い方に関しては、弊社社員が配属している案件に参画していただきチームで対応をしております!(平均2~3名)

Q3:案件の期間は長期が多いですか?

例えば1-3ヶ月のスポット案件もありますが、基本的には長期案件が多いですね。平均6ヶ月~長くて3年程の案件となります。

② 福利厚生/待遇面について

Q4:残業時間が10時間以内は本当ですか?

どのプロジェクトも月平均10h以内です。
ですが現場によっては「案件が炎上している」場合もございます。体調を崩しそうであればすぐ営業担当が改善依頼をしサポートに入りますのでご安心ください😊その際に案件を変える選択肢もあります!

Q5:Udemyや外部講習の費用は負担してもらえますか?

Udemyは導入検討段階のためお待ちください。外部講習については明確な規定はございませんが、ご相談いただければ補助させていただきます🫱🏻‍🫲🏻
その他、資格受験費用補助や参考書購入補助(年2万円まで)の手当があります。

Q6:リモートの頻度はどれくらいですか?

弊社の「リモート活用率は92%」とリモート併用している社員が多いです。
リモートワークと出社の頻度を選ぶことができますが、特に週2~3日リモートのハイブリッドで勤務されている方が多いですね。

以前は在宅NGだったがエンジニアファーストに入社してからリモート対応になり、ライフバランスに合わせた働き方ができるようになったと嬉しい声が多数届いています✨

◆最後に代表からのメッセージ

改めてたくさんのご応募、感謝申し上げます。
まだまだご自身の市場価値に悩むエンジニアの方の多さを日々の面談を通して痛感している中で、私は候補者様との面談時に「本音で話をしてくれているか」ここを特に見ています。

一人ひとり様々な悩みがありますよね。
「ブランクがあるから不安」
「育児/家庭との両立への不安」
「スキルが足りないことへの不安」
etc…

正直ネガティブな転職でも構わないんです。
エンジニアファーストに来てくれたら、全員ポジティブにさせれる自信があると私は思っています!
まずは一度お話から始めてみましょう😊✨

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐END‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

以上!EFの「よくある質問集」でした!
これから面談を控えている方の参考になりますように…🙏🏻✨(他にも様々なご質問をいただくので、質問集は今後続きます!)

現在、転職で悩まれているエンジニアの皆さま。
入社の意欲に関わらず、ぜひ一度カジュアル面談で代表とお話してみませんか😌?
あなたとお話できること楽しみにしております!

⇩カジュアル面談/ご応募はコチラ⇩


いいなと思ったら応援しよう!