![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169776551/rectangle_large_type_2_54b67e7fb3b814c6d670b34ea2252115.png?width=1200)
外資ITエンジニアが実践するモーニングメソッド(意識高い系ではない)
初めに
ご覧いただきありがとうございます。Emaです。
今回は私が実践するモーニングメソッドについてご紹介します。
意識高い系は好きではないので、実践のハードルが高くないものかつ実際に効果を感じたものをご紹介します。
朝活について
皆さんは朝の時間を有効に使えていますでしょうか。
私は社会人1年目までは、朝9時に起きそのままPCを開いてリモートワークを始める生活でした。
しかしその生活では、パフォーマンスが出ず悩んでいました。
そんなとき「人生を変えるモーニングメソッド」という本を読んで実践してみたところ、日中のパフォーマンスが有意に向上しました。(気になる方はぜひ読んでみてください。私はこの本をベースに取捨選択したメソッドを実践しています。)具体的には、AMから生産性の高いタスクに取り組める、タスク間のブレイクの回数が減る、短縮される等です。
以下のメソッドは様々な本、動画から得られた知識をもとにアクション、フィードバックを得て完成したものなので自信をもっておすすめします。
実践内容
以下時系列順に記載します、
・AM7時に起きる・・前日は23-0時に寝て、7-8時間睡眠を確保します。起床後はカーテンを開けましょう。(スヌーズは使わず起きられるとよいです。)
・歯を磨き、顔を洗う・・起床後の口内には細菌がたくさんいるので歯を磨きます、その後顔を洗い眠気を飛ばします。
・コップ一杯の水を飲む・・起床後は水分が不足しているので水分補給をします。(余裕があればレモンを絞り、塩を一つまみ入れるとよいです。)
・朝食のスムージーをとる・・朝はプロテインと冷凍サツマイモを入れたスムージーを飲みます。(今後メニューは投稿予定です)私は朝から多くの糖質をとると眠くなるのでこのメニューに固定しています。
・朝の散歩をする・・5-10分ほど散歩をし、日光を浴びましょう。(睡眠サイクルを調整するメラトニンが生成される。)
・今日のタスクを書き出す・・今日取り組むべきタスクを書き出します。(スマホにメモでもよいです。)
・その後の空いた時間60minはやりたいことをやりましょう。私の場合は、本を読む、試験勉強をする、家事をする、ジムに行く、Todoリストを消化するetc..
最後に
いかがでしょうか。
「人生を変えるモーニングメソッド」には瞑想やアフォメーション等の記載もありましたが若干スピっているので私は省きました。
朝の1hは夜の3hと言われるくらい大切な時間です。是非皆さんも取り組んでみてください。
質問等コメントいただければお返しします。
以上ありがとうございました。