見出し画像

【レポート】お客さまミートアップ2023 年6 月


2023 年6 月28 日 恵比寿「Tiscali」

ファッションをはじめとした小売・サービス業界の CX 向上をミッションとし、企業(ブランド)とお客様・従業員の橋渡しを提供している株式会社エンゲージのミートアップが開催されました。

≪クライアント同志の横のつながりを持ってほしい≫
≪各社CXEX 担当者の活動の方向性が正しいのか?≫

主体性をもって、関係性を構築し学び取ってほしい。
そういう願いを込めてスタートしたクライアント同士の勉強会(交流会)『ミートアップ』も、COVID-19 があり3 年近く開催できていませんでしたが、前回 22 年11 月に続いて、2 回連続で開催できました。
毎回、大盛況のミートップですが、今回も、開場時間になると同時に、続々とお客さまが集まってまいりました。

今回のミートアップの様子と初めて参加された方々の感想をお伝えしていきます。


スタート早々に満員になり、あちらこちらで名刺交換が行われています。

多くの方が小売りであるということ、当社のx-gauge を利用されているということから共通の話題も多いようで、活発な会話と笑い声が店内に響きます。

このミートアップのメインコンテンツは、お客様同士の交流なので、最初に、私が乾杯した後は、お客様同士の交流がどんどん進みます。

そんな中、ひとつだけ、この秋にリリース予定の新サービス「x-gauge for PX」―購入者から商品の着心地などを聞き、商品開発に活かすサービスーを少しだけ紹介させたいただきました。

既に、テスト利用いただいているナノ・ユニバース事業部長の大塚さんからも少しコメントをいただきました。


今回、初めてご参加いただいた方々から感想をいただいたので、紹介させていただきます。

◆ブックオフコーポレーション株式会社
買取戦略推進室長 大川通範 様

「他社のご担当者の皆様と直接、交流できたことに大変感謝しております。X-gaugeを導入してまだ日の浅い弊社に参加企業の皆様は、自社の事例を惜しみなく話してくださり、弊社の今後の取組(顧客視点の醸成)に大変有用なアドバイスを頂くことができました。唯一の心残りは楽しみにしていたお食事が話に夢中になりすぎて、殆ど手を付けることが出来なかったことです。今後も開催の際は参加させて頂きたいと思います」

◆株式会社松屋
顧客戦略部 顧客政策課
中家穂乃実 様 

「普段つながりを持つことが難しい同業や異業種の皆様と「交流会への参加者」という同じ立場で、CXの向上に向けての交流ができた大変貴重な時間でした。NPS調査やデプスインタビューの実施方法や課題に関して、具体的な話までお伺いさせていただき自社の課題や強みに気づく機会となりました。交流会でつながらせていただいた皆様とは今後も交流を続けていきたいです。ありがとうございました。」

今後は、職種などによって分けて開催を考えています。
おかげさまで、とても多くの方に、ご参加いただけるようになったので、より濃い会話ができるように同じようなお立場の方同士でつながれるような場を企画していきたいと思っています。