見出し画像

感染拡大期の音楽の授業について考える

今日もギターを弾きには出ず家にいた。
特に何するわけでもなく、ひたすら食べてただ横になって魘されているだけだし、食べるについても通常分に加え備蓄のアルファー米を食べたり大袋チョコレートを一気に食べたりしているので即、腹周りに肉がついてきた。消費せずに連日標準の倍以上のカロリー摂取を続けているんだからそりゃあそうなるわな、でももう誰に会うわけでもないしまあいっかと思うなどしてまた次の日には新たな大袋を開けることになる(肉として溜まっていくのはこの部分だよな、1000kcal弱あるわけだし)。本来は美味しいものを適量がいいんだけど仕方ない。

Twitterで感染対策をしている方々のノーガードな教師学校の対応というか無策を通り越しての積極的な感染拡大ぶりを読んでいると本当に暗澹たる気持ちになる。
時期的なこともあるんだろうけど、私がどんなに合理的な対策や対話を求めても全くスルーされたこと、必死に開け続けた研究室のドアや窓は閉められ続け、換気すら拒絶妨害される中、外から見えないのをいいことに平気でノーマスクで寛ぐ専任達が、その一方「万全の対策」等という実態の伴わないお気持ちのみの主張でやってる感を演出し悦に入っていたこと、そのような環境下で(自分は感染しない/どうせ感染することになるんだし感染しても気にしないと思っている)ノーガードノーマスク達にこちらは決して望まない感染リスクを、立場の差(ノーガードは専任、こちらは非常勤)を利用して意図的に突きつけられ続けることで「研究室で息ができない」状態になっていったこと(その後はずっと空き部屋や窓付近の廊下で過ごしていた)、その派生で校外でも(乗り鉄なのに)電車に乗れなくなっていったこと、その関係で自転車で遠出中に大怪我をして左小指を失いかけたこと、その後も起きた理不尽やパワハラ、最終的には組織の敵認定された者を追い出すための不合理な時間割を押し付けられたこと&マスク着用を求めるのを禁止されたことで組織の思惑通りに退職せざるを得なくなったこと、その後、大学の人権委員会にその過程の理不尽不合理さについて相談し救済措置を求めたものの一切行われなかったこと、かけあった人権委員会が事案をパワハラではなく時間割(人事)の問題だと矮小化した一方、法人が設定した離職理由は「労働者の判断によるもの」(自己都合)のうちの、よりによって「事業主又は他の労働者から就業環境が著しく害されるような言動を受けたと労働者が判断したため」であったこと、それに対する異議も認められなかったこと、それらは入学時に学生に世界人権宣言に署名させ、人権の尊重をうたっているはずの法人の中で問題ではないかという問いかけへの回答さえ回避されたこと、結果、私は唯一のSanctuaryであったはずの場を失ったこと、等、が蘇り、連日浅い眠りの中で悪夢に魘され飛び起きる、食べる、ということを繰り返している。

入試も終わり、受験生への影響も無くなった。そろそろ動かなければいけないだろう。私のサイクル的にも山の環境的にも限界が近そうだ。
教員や学校がどうしてああなってしまうのかということについて、近いうちに書いておきたいとは思うんだけど、どうなるだろうか。

アポロ小太郎さんはおそらく感染を気にしている非常勤の音楽の先生だと思われるんだけど、この時期どんな授業なさっているんだろう。
私、学校の音楽の授業の記憶ってほとんど残っていないんだよな。高校で(ほとんど皆が初心者の)琴を使って作曲せよという無茶振り課題が出たこと位かな、合唱以外のことをした記憶にあるのは(記憶が薄いのは鳥頭のせいかもしれないけど)。
学校の音楽の授業って基本的に実技、しかもそのほとんどが合唱だった気がする。私はもう少し座学をしてほしかった。

ただ、合唱偏重にならざるを得ない背景は理解できて、普通校だと音楽って「楽譜の読み方わかりません」レベルから「幼少期から習い事で触れていて音大狙っています」レベルまで本当に幅が大きいから、理論等を扱うにしてもそもそもスタート地点の設定から困難なんだよね。
易しめで設定したら「そんなの就学前から知ってますけど、マジで時間の無駄」となる子が出るし、先生が話したいレベル内容にすると全くついてこられない子が多数出る。
楽譜の読み方がわからない子向けにその方法を教えるにも、おそらく音楽の免許がとれる学校へ行った先生はそもそも「楽譜が読めない状態」を体験したことがない場合が大半で、そうするむしろ「何で読めないのかがわかりません状態」→教え方に困る場合が多いのではないだろうか。

歌であればたとえ自分で楽譜が読めなくても周りに合わせればなんとかなるだろうし、経験が少ない子にも参加の場を作り置いていかないという意味での合理性は痛いほどわかるんだけど、残念ながら飛沫感染空気感染がメインのウイルスが蔓延している中で、わざわざ大人数が高密度で密集し、大量の飛沫を飛ばし続ける中に長時間いさせ続ける(おまけにノーマスクでろくに換気もしないでしょ)というのは、皆で仲良く感染しましょうと「ウイルスのための機会」を作っているに等しい。
たとえ換気をして全員がマスクをしていたとしても、合唱は特に、高リスクだ。

合唱以外で、経験値の差に影響されにくい、音楽の授業の中で行えることって何なんだろう?

今どうなっているかわからないけど、昔は全員が買わされたリコーダー、あとわりと持っている人がいたピアニカ(鍵盤ハーモニカ)も息を吹き込むものなのでダメ。小型で在庫が多そうなハーモニカも同じ理由でダメ(発声や咳の有無によらず、上気道を経由する感染者の呼気には、ただの呼吸を含め、ウイルスが乗っている。排出量が多い合唱合奏、特に大人数長時間は高リスク)。
楽器だと、リスクが少ないのは弦楽器や打楽器だろうけど、これらは保有台数が限られるのと経験の差がもろに出るところなので授業としては難しそうだよな。先生が教えられるとも限らないし。

やっぱり講義かな。でも理解に経験差が直結するよね。うーん。
そうすると調べ学習とかプロジェクトワーク系かな。参加の場を作るという意味でも。

例えば、設定した曲の作曲家、曲が生まれた背景(時代背景)なんかについて図書館やオンライン対応で学校が揃えたであろうタブレット、データベース等を使って調べて発表/レポートの形にするとか?課題曲が歌だったら、歌詞について考察させてもいいよね。これなら教科の枠を越えて社会科や国語科(高校なら情報科)ともコラボできそう。

あるいは、息や楽器を使わない作曲プロジェクトとか?(息を使わないのは感染リスクコントロール、楽器を使わないは経験差コントロール。)
作曲自体にも経験差は出るところだけど、旋律を伴わない、例えばリズム系のものだったら、習い事をしてこなかった子達にも参加しやすいんじゃないかな(勿論リズム系といってもボイスパーカッションはNGね、飛沫飛ぶから)。高校の時の琴作曲課題は、作曲未経験者も多かったけど皆それなりに楽しんでやっていたよ(進学校だったからかもしれないけど)。
あと、楽器でない、身近にある物を探して活用して、なんていうのも面白いかもしれない(缶バケツ叩くとか枯れ葉を握り潰すとか、校内に色んな音を出せるものがあるよね。そういうのを見つけることだったら、歌や楽器は苦手で音楽はちょっとと思っている子でも活躍できたりするかもしれない)。

あるいは、ちょっと高度になるかもしれないけど、設定した曲群の中でプログラムやアルバムの構成(テーマ、曲順、その理由等)を考えてもらう、なんていうのも、高校の進学校であればアリかも。
私の友人のピアニストは、コンサートのプログラム設定や曲解説が秀逸で、この視点があるからこそのあの演奏なんだなといつも納得させられていた(もう長く生で聴けていないのが本当に残念)。音楽って決してテクニックだけではないんだよ、彼はあの深い知性と教養があるからこそ、あの音や世界を創り出すことができるのだと思う。

勿論学校の授業でそこまで求めることはなくても、特に感染リスクの高い時期には実技(ほぼ合唱)だけでない、リスク調整をした授業が行われれば、それによってより安全に、あるいはいつもとは違った視点でStudentsが音楽の世界に触れられればなと思う。

家が地獄の子達にとっては学校が、抜け出して行ける居場所になっていたりもする。
学校が無策でノーガードを強行し、見事感染連鎖を生み出している現状はあまりに不健全だ。
学級閉鎖ばかりで行くところを失い途方に暮れている子だっているはずだし(私は高校時代が今だったら完全に「詰み」だった)、何より貴重な学びの機会や時間を、本来それを保証するための場や存在であるはずの学校や教師が「積極的に破壊している」のが本当に理解できない。

適切な環境の整備は大人の責務であるはずなのに。

まあ、そんなことを言っても「非国民」として踏み潰されただけなんだけどね。

「坊ちゃん」とか「二十四の瞳」とか、また読もうかな。笑えるかも。

しかしブラジルで出ているJN.2.5も凶暴そうで不気味だし麻疹大流行とかも嫌すぎる。やはり損切りは早いほうがいい。




部屋の外の雪、だいぶ溶けた。


NO guard society(ノーガード社会)
マスク信者?
Beasts(理性なき者)
日常
公正さを欠く「科学(的)」など信頼に値しない
ウイルスは忖度をしない
JN.1に備える
咳の音による感染株の解析
JN.1と入院者数増
受験シーズン
JN.1とピーク
感染拡大期の音楽の授業について考える
謎認知
2024年度の感染症(予測)
感染症パンデミックと学校、学力
生理の貧困、マスクの貧困

麻疹が不穏
案の定の麻疹続報
大学生と麻疹
【麻疹】京都市男性の件、3月6日大阪城ホール(BUMP)確定
統計(麻疹感染者数推移)から見えてくること
見えないものことをどう捉えるか
過去に学ぶ(【麻疹】2016年Justin Bieberライブクラスター)

いいなと思ったら応援しよう!