マガジンのカバー画像

部屋のなかの部屋(終)

49
非常時、部屋のなかに閉じこもって、言葉が枯れていく部屋のなかで、詩や生活のことを考える。 コロナ禍で自宅待機中に書いた日記です。
運営しているクリエイター

#現代詩

#48 「第三十二回文学フリマ東京」 出店決定

本日、「第三十二回文学フリマ東京」への出店申込みを完了させた。 2020年の年末に出店するこ…

#47 Tokyo Walker2 さくらだもん。

一日中ZOOMの画面のなかにおさまり続ける姿勢で息を止めている。ZOOMをとじた瞬間に息を吐くと…

#46「季刊びーぐる」第50号 入選作「ただいま」

「季刊びーぐる」の第50号に「ただいま」という詩が入選した。 相性の問題なのかわからないが…

#44 はじめて、メダルをもらう。:「文芸思潮」現代詩賞

いつのまにやら2021年を迎え、早くも一月が終わろうとしている。 1月の緊急事態宣言後は再び…

#43 ひさしぶりにエヴァQを見た話

※本稿には「エヴァQ」のネタバレを含みます。 真夜中に「新劇場版ヱヴァンゲリオン:3.0」(…

#42 どうして、こんなところに。

ずいぶんと時間が経ってしまった。 毎日記事を更新していた時が懐かしい。自粛中のあのときに…

#41 いつまで異世界で転生してんの?

今日は異世界転生アニメの話。 シーズンごとにアニメはほとんど録画して、食事のときに一話ずつ消化している。おもしろいものは毎週見るが、なんとなく合わないものはふるいにかけていく。今見ているのは、 ・新サクラ大戦 ・LISTENERS ・かくしごと ・プランダラ ・神之塔 ・無限の住人 ・啄木鳥探偵処 ・社長、バトルの時間です! ・グレイプニル ・アルテ ・八男って、それはないでしょう! といったところ。あらためてあげてみると11個も見ているらしい。恐ろしい。加えて、一昨日

¥100

#40 詩「One Week」

今日は金曜日。 仕事を終えてから、何キロも歩いて美容室まで行った。ずっと切っていなかっ…

100

#39 やる気を出す方法

やってのける力。 もともと自分で生活のリズムを決めて、その通りに動くというのは小さい頃か…

100

#38 いま、取り組んでいること

「現代詩手帖」の6月号を読んだ。 今年の「現代詩手帖」の装幀はとてもかっこいい。全部買っ…

100

#37 いつのまにかぼくたちはメディアの言葉で話すようになって、めまぐるしい日々を過…

一歩進んで二歩さがる。 刻一刻と、見える風景が変わる。緊急事態宣言が解除されるときの感情…

100

#36 再び、詩的生活

何事もなかったようだ。 緊急事態宣言が解除されてから1週間ほどが経とうとしている。ぼくの…

100

#35 反対の部屋

#反対します 。 今日は仕事で大きな会議があった。事前に資料が送られてきて、読んでみると仰…

#34 人を苦しめようと思って、詩を書いている。 -野々原蝶子さんとの対話-

昨夜は詩人の野々原蝶子さんとお話をした。 野々原さんは昨年、詩集『永遠という名のくじら』(私家版)を出され、詩の個展なども手がける、様々な活動をされている詩人だ。 ぼくが野々原さんのことを知ったのは、昨年の秋の文学フリマ東京で、ぼくら「26時」のブースに来てくださったときだった。きれいな女性の方で、名の通り「蝶」のネックレスをしていたのを覚えている。 そのときに「野々原蝶子です」と名乗ってくださり、ぼくは名前だけは知っていたので「ああ!」と思ったが、その時はどんな方なの