
~世の中から落ちこぼれてしまわないか?たまに不安になる話~
こんにちは。今日も粛々と自粛が続いてますね。
こんな世の中になると想像することが出来た人は
・免疫学やウィルス関連の専門家かもしくは
・自分達の利権のためにコロナウィルスを世に放出させた人達
なのかな?と思ったりしますが
その事実で自分に影響が出そうな部分に自ら対処していくしか
今の状況を改善していく方法はなさそうです。
真面目にこれから先の事を考えると不安になってしまうこともあります。
ただ不安なことから逃げずに
結果が出るまで逃げなければ(『逃げなければ』です)
必ず苦しみ以上のスキルやメンタルなどバージョンアップするので
本質からは逃げないほうがいいかもしれません。
そういったわけでこれから先より理想とする生活をするために
・収入を下げない転職方法例
・食べていける職業と求められる能力
を調べなおしてみました。
・収入を下げない転職方法例
『年収を増やすにはどうすればいいのか?』
(経歴)5回の転職で年収を240万円から1500万円に増やし、
さらに副業で4000万円を稼いでいる。「職能を磨きながら、
他業界との接点を探していくことが年収アップにつながる」といいます。
(重要なポイント)「自分の市場価値を高める道筋」を考えておくこと。
(理由)年齢や所属企業の看板に関係なく、
「市場から求められる人材」になるためには自分のキャリアのロールモデルや設計図が必要です。市場価値を高めるキャリアの道筋は大きく3つありご説明します。
・道筋①「出世によるキャリア」
まず1つ目は「今の会社で出世してエグゼクティブを目指す」というキャリアです。
これは今も昔も変わらない、王道のキャリアアップルート。
出世でキャリアアップを目指す場合に必要なのは会社を渡り歩く政治力と、
長い時間軸のなかで同僚との競争に勝ち抜く忍耐力や我慢強さです。
・道筋②「職種のスペシャリストになるキャリア」
職種でスペシャリストを目指すというキャリアです。業界にはこだわらず、
自分の職種に軸を置いて、どんな会社でも活躍できる「横断的なスキル」を
高めていくイメージです。営業としてのスキルを高め、年収の高い業界に
役職をつけて転職することで、年収を上げていく方法です。
・道筋③「業界のスペシャリストになるキャリア」
3つ目は、業界のスペシャリストを目指すことでキャリアアップするパターンです。
一貫して同じ業界内を動くことで、その業界の知識や知見を誰よりも有する
「オタク」のような存在を目指すキャリアとも言えます。
「○○業界の○○領域のことなら誰々さんに聞いたほうがいい」という
ポジションを取ることで、その業界の講演会に呼ばれたりして、
自分のポジションを確固たるものにしていくイメージです。
・どんな職業でも求められる能力
それは情熱を持ってやり続けることが出来る、つまり継続力がとても重要です。その姿勢で仕事に取り組みながら、
「高い専門性と企画・提案力」
「相手を納得させるプレゼン・コミュニケーション力を兼ね備えたプロフェッショナル」
この能力があると重宝されます。
人生は決断し行動していくと徐々に変わっていくようです。
自分にとって“良い人生”になるように選択していきたいですね。
◆実践40日目◆
(やったこと)
1時間ランニング
(明日やること)
【超入門編】プログラミング言語を知る
少しでも役に立つ情報があれば
〇指ポチ♡いいね♡
〇フォロー
してもらえると
すごくすごくすごく嬉しいですm(__)m
本当に気持ちが全然違います。
それではまた!
【ゴールまで残り50日】
◆小説のご紹介◆
小説タイトル:『こつん』
内容:主人公の上条エナがお花の新規事業立ち上げで
全く想像もしていなかった未来へ引き込まれていきます。
事業は成功するのか!?それとも・・!?
☆URL☆:https://note.com/enaenanote/n/n1412807319ff
閲覧注意:とんでもなく長編作!1日1つでお腹いっぱいかも( ;∀;)