![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109857046/rectangle_large_type_2_a062a1ebf856e5c066d45ade60f02260.png?width=1200)
赤ちゃんの心の声に耳を傾ける
歯固め玩具 [ en ](えん)は
「全ての赤ちゃんのために」をモットーに開発してきました。
そもそもこの思いに至った背景を少しお話しさせてください。
昨日の続きですが、少し時がたち、、、
私は、2018年7月に腰椎変性すべり症になりました。
軟性コルセットを装着していましたが、痛みが頸部〜腰部と左臀部〜左大腿まであり、左臀部〜左足趾先まで痺れがあって脚を伸ばして坐ることしかできず、床に座ることも徐々に苦痛になってきましたが、手術だけは選択したくないと強く思っていました。
2019年3月からカイロプラクティック治療を始めて、1年もの間、日中ずっと装着していた軟性コルセットを外して生活をすると、体幹の筋肉がなくなってる状態でした。
寝返りをうつのもやっとで、立つと身体を支えることができていないから船酔いのようにグラグラ〜ユラユラ〜する、真っすぐに立てているかもわからない、脚幅を広く外向きにしないと立位でいることができない状態でした。
段差を上がることも身体が揺れ動くので不安な状態でした。
筋力の低下にともなう不自由さを身をもって実感しました。
動きがままならない自分に不甲斐なさを感じて、それと同時に発達過程の赤ちゃんはすごい!と感心したことを今でも覚えています。
自分が体感して実感したからこそ、身体を支える体幹の筋肉の大切さを痛感したからこそ、子ども達が骨を支える筋力がないまま育って、崩れた姿勢が当たり前になり、自分の身体のしんどさに気付かずに成長してほしくはない!!と強く強く思いました。
カイロプラクティックで、腰に症状が出ているけれど、首と骨盤・股関節からの結果だよ、と指摘され、1996年に交通事故で頸部むち打ち症になった時のことを思い出しました、、、。
触っている感覚のあるコップを持ち上げることが出来ない、子どもの手を握っても力が入らない、など、頸部痛や頭痛以外の症状にも悩まされました。
事故後に通った整体、カイロプラクティック、鍼灸、柔道整復師、それぞれの先生に産後にきちんと治しておいた方が良かったね、といわれることもありましたが、その時も痛みと痺れ、脱力のある部位のみに意識があり、骨盤・姿勢までは気がついていなかったのです。
少しでも体力をつけようと通ったフィットネスクラブでは、腰掛け片足立ちの体力測定で左脚では立てませんでした。
筋力の左右差が有り過ぎる事で、かばう右側がX脚になっている事もその時に知りました。
カイロプラクティック治療の経過で、徐々に反り腰が改善してきましたが、縮んでいた足底が拡がる時に足底筋膜炎の症状があり、朝起きてベッドから降り立つ第一歩目に激痛があり、靴下二重履き+厚いクッション靴でないと立つ事もままならない時期がありましたが回復へ向かいました。
今、拡がっている足底、巻き爪が減って伸びている足趾を見て不思議な感じがします。
姿勢をまっすぐにして立つことが出来るようになって、目線が上がって実感したのが、駅構内で見えなかった場所の看板が見られる!何より、深呼吸が楽に出来る!ということでした。
目線も顔を起こして無理に見上げていたことに気づいたのです、、、。
体にまつわる辛い過去はあと少しだけ続きます、、、。
![](https://assets.st-note.com/img/1688627492843-ImYAqeHfPN.png?width=1200)
歯固め玩具 [ en ](えん)
1年以上の愛と努力のサンプル制作期間を経て
ついに完成しました⭕️
医療専門家の知識、モニター赤ちゃんとそのママの生の声、
そして職人の技術が紡ぎだしたプロダクトです。
やさしさと安全性を最優先し、全ての家族の笑顔を引き出すために生まれました。
その心地良さと愛情を、皆様の大切な毎日に。
歯固め玩具 [ en ](えん)の素晴らしさを、ぜひ体感してみてください👼
7月(19〜21)にビッグサイトでお披露目します👶
8月にはクラウドファンディングを予定しています🐣
どうぞご期待ください🙇
本日の「赤ちゃんの心の声に耳を傾ける」は以上です🤲
ありがとうございました🫶
#発達 #発育
#育児 #子育て
#ママ #パパ
#子供 #赤ちゃん
#妊娠 #出産 #産後
#歯固め #出産祝い
#子どもの成長
#子どもの成長記録
#赤ちゃんのいる生活
#ベビーギフト
#baby
#木のおもちゃ
赤ちゃんに関するトピックを毎日発信🕊️しています。
この「note」がお役に立ちましたら
1️⃣. スキ💌お願いします
2️⃣. ブックマーク📖もよろしければ
3️⃣. その他SNSはプロフィール👂から
ご興味がある方はぜひフォロー⭕️を @en2022jp
宜しくお願いいたします🙇