
【週末コラム】タイトル未定vol.7「祖父が亡くなりました」

ネプテューヌsisters VS sisters 限定版はゲオで半額でした!
早くも日曜日が終わろうとしています。
私事ながら、水曜日に祖父が亡くなりました。今週は全然ゲーム出来なかった涙。
火曜日の夜に母から電話が鳴り「じいちゃん亡くなりそうだから会っておいた方が良いよ」と一報があり、会いに行きました。
施設に入所していたので、コロナ感染予防によって会える時間が限られていて、20分程度の短い時間でした。
祖父は虫の息でしたね。
目も明かず、口もきけず、やっと呼吸している状態でした。
しかし、手を握ったら意外にも握り返してきました。ワーオ。
看護師をやっていると人の死がとても身近になります。
私の母も看護師をやっているので、同じく死が身近です。
なので2人で対面していても「じいちゃんは頑固で、世間の目を気にして、家と外では性格が違う」と施設の人にバラして、笑いながら過ごしました。
その時祖父は「ハァァァァ・・・」と大きなため息をついていました。
「言うな!」と訴えていたんでしょうね。
しかーし!イームとイーム母に掛かればどんな悲しみも笑い話に早変わりです!!
ちなみに涙は一滴も出なかった。
血圧も上が30台。脈も20回。
「今晩がヤマかな」と思いつつ、就寝。連絡は無かったので、そのまま仕事へ。朝の9時に亡くなった報告があり、会社に予め伝えてあったので、スムーズに帰宅しました。
職場のみなさん「早く帰りなさい」と送り出してくれて心強かったですねぇ。
忌引きは3日間。水木金でした。ありがとう。
仕事で汗をかいていたので、いったん帰宅してからシャワーを浴びてから施設に向かう余裕っぷり笑。
施設で亡くなった場合、医師の死亡診断が遅れることがよくあります。
医師は施設に常駐しているわけではなく、医師と施設が契約をして、何かの時は相談をする。という関係なので、医師は自分の病院の仕事の手が空いてから施設に向かいます。
医師到着が13時予定だったので、シャワーも余裕。
死に顔は穏やかな顔をしていました。良かった。
花粉症なので、鼻がズビズビしていました。
泣いてるフリが出来て良かったw
ここからが大変でした。
葬儀ってとても大変なのですね。
段取りの多いこと多いこと。葬儀社やお寺に連絡。
家族葬のため、大々的な広告は打ちませんが、近しい身内や、町内会への連絡。
死亡は水曜だけど、あちこち混んでいたり、コロナによる制限のせいで、2日遅れて金曜日にお通夜。土曜日に出棺。
木曜日まるっと一日を使って段取りを整える。この木曜日があったから、まだ良かったと思う。
2日待たずに水木金と連発で、水曜:死亡納棺、木曜:お通夜、金曜:出棺。だったら倒れていただろうなぁ。人が死ぬって凄いことなの~。
何度もお坊さんのお経を聞いてその度に、正座して、足が取れるかと思いました。
お経って長いよぉ~
ちなみにこの水木金土の4日間はずっと笑いっぱなし。ついでに最後の顔を見た火曜日も笑っていたから5日間。
従姉妹の旦那が衝撃的だったらしい。
「こんなに賑やかな葬儀は経験したことが無い!」と。楽しいだろー??
エンターテイナーイームのお手柄。
来週は日常に戻ります。
じいちゃん今までありがとう!ゆっくり休んでね!
ドンッ!
【週末コラム】タイトル未定#7
いいなと思ったら応援しよう!
